![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726458 |
【4年生】水泳学習が始まりました 2![]() 1年生 6月24日 国語 くちばし
引き続き,国語の時間では,くちばしの学習をしています。今週は,「くちばし」で学んだ問題・答え・説明の順に習って,タブレットを使って生き物クイズをつくりました。そして,作ったクイズを友達と交流しました。
子どもたちはタブレットを使って学習をしたり,クイズを出し合ったりすることを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】6月24日 国語「仕事のくふう,見つけたよ」
私たちの身の回りでは,いろいろな人が,いろいろなくふうをしながら仕事をしています。
国語の学習では,仕事のくふうを見つけて,友だちに報告する文章を書きます。 まずは調べたい仕事を決めて,その後詳しく調べました。 これから調べたことをもとに,ほうこくする文章を書いていきます。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】水泳学習が始まりました![]() ![]() ![]() 【1年生】 6月24日 インタビューへ行き始めました☆
生活科「なかよしいっぱい大さくせん」の学習で,もっと知りたいお部屋の先生にインタビューに行き始めました。
教室でインタビューの内容をスラスラと言えるようになった二人組から行き始めています。 早く行きたい子どもたちは,休み時間も熱心に練習していました。 写真は,事務室の様子です。 ![]() ![]() 1年生 6月24日 図工 すなやつちとなかよし
今日は学校の砂場でカップやバケツを使って作品を作りました。穴をたくさん掘って大きな川を作ったり,色水遊びをしたりして元気いっぱい遊んでいました。
お忙しい中,着替えや道具の準備にご協力いただき,ありがとうございました ![]() ![]() ![]() 1年生 6月23日 書写 作品展に向けて
今日は,京都市の硬筆書写作品展にむけて,書き方鉛筆を使って字を書きました。いままでにならったひらがなをとめ,はね,はらいに気をつけて丁寧に書きました。子どもたちはとても集中して頑張っていました。
![]() ![]() 【5年生】 家庭科 ゆで野菜の調理![]() ![]() 【5年生】 理科 メダカの観察![]() ![]() 【給食】6月24日(金)の給食♪![]() ![]() ![]() 〇ごはん 〇牛乳 〇にしんなす 〇もずくのみそ汁 今日は「和(なごみ)献立」の日で,京都で昔から食べられている「にしんなす」が登場しました。 にしんを炊いた煮汁で,なすを炊きます。なすは脂ののったにしんととても相性がよく,なすにもにしんのうま味がよくしみ込んでいました。 「にしんは年越しそばでも食べたことがあるよ。」 「なすは,食べてみたら意外とおいしくて食べられたよ。」 「にしんは独特のうま味がおいしかったです。」 などたくさんの感想が聞かれました。 子どもたちには京都の伝統的な料理を味わって,この先も受け継いでいってほしいと思います。 |
|