京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up125
昨日:146
総数:687247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(3年生)

3年2組 Sくん Yさん

 本日の学年集会の場面で,自分の言葉で自分の伝えたいことを堂々と話してくれ,クラスを引っ張ってくれました。これまで,人前に出て話すことが苦手だったところから,大きく成長している姿を見ることができ,とてもうれしく思いました。     

3年3組 Mくん 

 給食当番ではないが,当番の人が休んでいたため,代わりに取りに行ってくれました。周りの状況を見て,動いてくれることに,頼もしさを感じました。

3年5組 Kくん

 英語のペア学習の時,ペアが欠席の子に声をかけて,自分のペアとその子のペアとかけもちをしてくれました。周りの子に気をかけ,すぐに行動できる優しさに心が温かくなりました。


3年5組 Tくん 

総合の時間,交流学級で入っていた1組のK君に対して,常に声をかけ気にかけながら,一緒に活動をしてくれました。本人の成長を大きく感じることができ,とてもうれしかったです。

夏休みが目の前

 いよいよ来週から三者懇談会が始まります。昼休みに遊ぶのも、残りわずかとなりました。今日も暑い一日でしたが、グラウンドで元気に遊ぶ人がいます。ボールを使って遊ぶ人がいたり、友だちと仲良くおしゃべりして楽しむ人がいたりとみんな笑顔です。とても素晴らしいことです。
 ラスト8日間。仲間と一緒に過ごせる時間を大切にしましょう。
画像1
画像2
画像3

地域商店訪問(3)1年生

画像1
画像2
5名から6名のグループが2つの商店に質問します。2つ目のお店になると少しなれた様子も見られます。想定していたよりスムーズにインタビューを終えて学校に戻っている班もあるようです。暑い中、1年生のみなさん頑張りました。学校に戻ってしっかり振り返りをして下さいね。ご協力いただいた地域商店のみなさま、お忙しい中、丁寧にご対応していただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

地域商店訪問(2)1年生

画像1
画像2
商店街にやってきました。見慣れた風景ですが、入ったことがないお店もあるようです。少し緊張している人もいますが、班のメンバーが助けてくれるから大丈夫ですよね。しっかり挨拶して、質問がスタートしているようです。

地域商店訪問(1)1年生

画像1
画像2
1年生が地域商店訪問に出かけています。目的は2つです。1つ目は、来年度の「チャレンジ体験」を行う前に、働くことの苦労や難しさそして喜びを身近に感じて「チャレンジ体験」を有意義なものにすること。2つ目は、淀の地域で、生活する方にインタビューすることで、淀地域の持つ良い面を調べて、地域理解、郷土愛を深めることです。1年生のみなさんたくさん質問してきて下さいね。

学習確認プログラム(2年生)

画像1
 今週は、2年生で学習確認プログラムが行われています。写真からも伝わるように、問題に対して真剣な眼差しで取り組んでいました。その眼差しを、ずっと大切にして欲しいと思います。
 「努力しても点数が上がるとは限りません」が、「努力しなければ点数が上がることはありません。」そんなことを考えながら、これからも学習に向き合って欲しいと思います。秋からは、生徒会の新本部役員選挙も始まり、2年生が学校の中心となっていきます。君たちの元気なパワーが、きっと大きく花開くことでしょう。期待しています。

3年ぶり

画像1画像2
 いよいよプール学習が始まりました。今日は、曇り空だったので暑さも気にならない様子で行われていました。なにしろ3年ぶりですので、水になれるところからのスタートです。熱中症予防・新型コロナウイルス予防など、とにかく安全優先で授業が行われています。
 

 

台風接近に伴うお知らせ

 台風4号が温帯低気圧に変わったものの、雨雲が近畿地方に近づいています。
 年度当初にお配りしましたプリント「台風時等に対する非常措置について」を、このHP右側「配布文書」→「学校からのお知らせ」の欄に掲載いたしましたので、ご覧下さい。

 こちらをクリックしてもご覧になれます。
  ↓
 台風時等に対する非常措置について

雨にも負けず

画像1画像2
陸上部、雨にも負けず走っています。夏季大会は終わりましたが、3年生も含めてまだまだ目標に向かっています。水泳部、雨にも負けず泳いでいます。今日は、日差しは出ていませんが、日よけ対策と熱中症対策にも工夫をしています。今週末が夏季大会になります。残念ながら球技の部活は、グランドコンディションが悪く活動は出来ませんが、体育館も文化系部活も雨にも負けず頑張っています。みなさん、今週も頑張っていきましょう!

伏見カップ4(女子バレー部)

画像1画像2
 結果は準優勝でした。この3試合を取材して思ったことは、キャプテンFさん(3−4)の存在の大きさです。プレーの多くの場面で、他の選手のポジショニングについて声をかけたり、得点を決めるとその選手のところまでいってハイタッチしたり、自らもセッターとしてのプレーが光り、何よりも苦しい場面でも笑顔でみんなを盛り立てる姿がステキでした。
 Fさん率いる女子バレー部。来週もカップ戦にのぞみ、いよいよ夏季大会を迎えます。春季大会での初戦敗退の悔しさを晴らせるように応援しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/19 三者懇談会
7/20 終業式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp