新型コロナウイルス感染に関して(7月19日(火))
いつも上里小学校の教育にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本日、本校において新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。複数の感染が確認された学級は、一定期間学級を閉鎖とします(当該学級のご家庭には、個別に連絡をしています)。なお、京都市教育委員会による疫学調査を実施しており、校内消毒等も行うことから、京都市教育委員会と協議のうえ、今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため、学校から個別に連絡をしました児童以外は、20日(水)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることになり、大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれましては、引き続きご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は、外出等控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。
【校長室から】 2022-07-19 19:16 up!
4年生 さわやか目標振り返り
1学期のさわやか目標は,
「自分からあいさつをしよう」
「きまりややくそくをまもろう」
でした。
友だちと話しながら,
「2学期は自分から元気にあいさつするぞ。」
「ろうかを走らないように気をつけたいな。」
と,2学期にがんばることを考えていました。
【4年生】 2022-07-19 18:59 up!
3くみ お買い物学習
算数の時間にお買い物学習をしました。
レジスタディというソフトをつかって買い物学習をしました。
ソフトを使って金種と枚数を確認し、代金を用意する練習をしました。
【3くみ】 2022-07-19 18:59 up!
3くみ 8月カレンダー
今週で7月の学校生活が終わります。
ということで、少し早めの8月カレンダーを渡しに行きました。
【3くみ】 2022-07-19 18:58 up!
3くみ はたけのやさいをつかって
明日はとうとう畑の野菜を使ったクッキングを予定しています。
今日は調理の確認をしました。
明日は収穫から実食まで、とっても楽しみです。
【3くみ】 2022-07-19 18:58 up!
3くみ はみがきしどう
3年生児童は交流学級で歯磨き指導を受けました。
歯の磨き方などのポイントを覚えることができました。
【3くみ】 2022-07-19 18:55 up!
3くみ 絵日記を紹介しよう
今日は週末持ち帰っていたタブレットを使った絵日記を発表し合いました。
みんなそれぞれの休みを過ごしており、たくさんの質問が出ていました。
お互いの休みの日を知ることがあまりなかったので、とても面白そうにしていました。
【3くみ】 2022-07-19 18:54 up!
5年生 着衣水泳を 体験しました
最初に普段通りの水泳運動を行った後、長袖の服、長ズボン、靴下をつけてプールに入りました。「服がまとわりついて、動きにくい。」「服が重い。」など感想を言っていました。
その後、ペットボトルをもって背浮きに挑戦しました。ペットボトルが一つあるだけで浮きやすかったです。その後は、ペットボトルなしでも背浮きに挑戦しました。あごをしっかりとあげて上を向き、大の字になると顔だけ出して上手に浮きました。入った人全員が背浮きをすることができました。とてもよい経験になったと思います。
【5年生】 2022-07-15 19:19 up!
国語〜新聞を作ろう〜2
【4年生】 2022-07-15 19:19 up!
国語〜新聞を作ろう〜1
国語の学習「新聞を作ろう」では、グループで作りたい新聞の内容を話し合い、取材をして、新聞を作りました。どのグループもしっかり取材をしたりアンケートをとったりして、みんなに伝わるようにまとめて記事をかくことができました。
【4年生】 2022-07-15 19:19 up!