![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:151 総数:690163 |
平和宣言
平和宣言や、全校生徒、教職員で作った折鶴の
紹介などがあり、最後は黙祷をしました。平和の大切さは誰もがわかっているのですが、なぜ世界から紛争はなくならないのか。その部分を深く考えることが大切でしょう。 ![]() ![]() ![]() 平和セレモニー
平和祈念資料館での学習が終わったあと、平和セレモニーが行われました。案内係に続き、平和セレモニー係がセレモニーを行います。
![]() ![]() ![]() 平和祈念資料館
戦争の悲惨な状況が目の当たりに見ることができます。大切なのはその状況を知り、これからの平和に自分がどう貢献できるのかだと思います。
![]() 平和公園案内係
修学旅行前に、各クラスの案内係が集まってそれぞれの場所を事前学習していたそうです。案内も、それぞれに問題まで作られているので確認ができてとても助かります。
![]() ![]() ![]() 平和公園案内係
平和祈念資料館に入館するまでに、原爆ドームや平和の鐘など、それぞれの場所で案内係が説明してくれます。とてもわかりやすいので、ただ見学するよりとても勉強になります。
![]() ![]() ![]() 学級写真
平和公園に着きました。まず最初に、1回目の学級写真を行いました。これから、平和公園案内係によるガイドが挟まります。
![]() ![]() 広島は、現在快晴です!
大和ミュージアムを後にして、平和記念公園へ向かっています。みんなの日頃の行いを神様も見ていてくれたのか、お天気も快晴です!空と海がとってもキレイです!
![]() 大和
戦艦大和の10分の1スケールの模型がありまきした。10代の1でもとても大きいです。その横には、特攻兵器の回天も展示され、特攻する隊員の家族に残したメッセージを聞くことができます。その言葉を聞くと目頭があつくなります。
![]() ![]() 大和ミュージアムその2
ミュージアム内には体験型の展示もたくさんあり、みんな興味津々です。
![]() ![]() ![]() 零戦
実物大の零戦を目の前に、解説を読んでいます。館内はとても静かで、戦争とは何なのかについて学べます。
![]() |
|