京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:151
総数:690163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

平和宣言

平和宣言や、全校生徒、教職員で作った折鶴の
紹介などがあり、最後は黙祷をしました。平和の大切さは誰もがわかっているのですが、なぜ世界から紛争はなくならないのか。その部分を深く考えることが大切でしょう。
画像1
画像2
画像3

平和セレモニー

平和祈念資料館での学習が終わったあと、平和セレモニーが行われました。案内係に続き、平和セレモニー係がセレモニーを行います。
画像1
画像2
画像3

平和祈念資料館

戦争の悲惨な状況が目の当たりに見ることができます。大切なのはその状況を知り、これからの平和に自分がどう貢献できるのかだと思います。
画像1

平和公園案内係

修学旅行前に、各クラスの案内係が集まってそれぞれの場所を事前学習していたそうです。案内も、それぞれに問題まで作られているので確認ができてとても助かります。
画像1
画像2
画像3

平和公園案内係

平和祈念資料館に入館するまでに、原爆ドームや平和の鐘など、それぞれの場所で案内係が説明してくれます。とてもわかりやすいので、ただ見学するよりとても勉強になります。
画像1
画像2
画像3

学級写真

平和公園に着きました。まず最初に、1回目の学級写真を行いました。これから、平和公園案内係によるガイドが挟まります。
画像1
画像2

広島は、現在快晴です!

大和ミュージアムを後にして、平和記念公園へ向かっています。みんなの日頃の行いを神様も見ていてくれたのか、お天気も快晴です!空と海がとってもキレイです!
画像1

大和

戦艦大和の10分の1スケールの模型がありまきした。10代の1でもとても大きいです。その横には、特攻兵器の回天も展示され、特攻する隊員の家族に残したメッセージを聞くことができます。その言葉を聞くと目頭があつくなります。
画像1画像2

大和ミュージアムその2

ミュージアム内には体験型の展示もたくさんあり、みんな興味津々です。
画像1
画像2
画像3

零戦

実物大の零戦を目の前に、解説を読んでいます。館内はとても静かで、戦争とは何なのかについて学べます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 三者懇談会
1年球技大会
7/18 海の日
7/19 三者懇談会
7/20 終業式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp