![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:66 総数:379948 |
1年生 「たぶれっとをつかおう」
今回は「ロイロノート」を使いました。
指を使って画面にタッチして,絵を描きました。 ペンの色を変えたり,線の太さを変えたり… 初めてとは思えないほど,工夫して上手に絵を描いていました。 最後は先生に「提出」して, みんなの描いた絵を見合いました。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール
体育の学習で「ソフトバレーボール」をしています。始めは,なかなか慣れなくてうまくボールをコントロールすることが難しかった人も,何回かやっているうちに少しずつボールをコントロールすることができてきました。中には,タイミングを合わせてアタックすることもできてきている人もいます。どのチームも楽しそうに活動できています。
![]() ![]() 6年生 総合「パンフレット作り」![]() ![]() ![]() 中学生チャレンジ体験
今週,大原野中学校の2年生6名が生き方探求・チャレンジ体験授業として上里小学校に来ています。授業や給食,休み時間など子どもたちと一緒に活動しています。子どもたちも中学生のお兄さん・お姉さん先生と一緒に過ごすことができてうれしそうです!
![]() ![]() 6年生 実験準備中・・・![]() ![]() ![]() また,今日から3日間中学生がチャレンジ体験にきています。来年中学生になる6年生にとって,先輩の頑張る姿はいい刺激になりそうです♪ 6年生 発見!![]() 4年生 理科 ヘチマとツルレイシ![]() ![]() ぐんぐん成長しているツルレイシに,みんな驚いていました。 これからどんな風に成長するか,楽しみですね。 5年生 山の家野外活動にむけて 係活動始まる
本格的に係活動が始まりました。
キャンプファイヤー係では,役割を決めたり,キャンプファイヤーの歌の練習をしたりしました。 ![]() ![]() 5年生 シャトルラン
シャトルランをしました。ドレミファソラシドの電子音のリズムに合わせて20mの感覚を往復します。
初めはゆっくりですが,どんどんテンポが速くなるため,間に合わなくなってきます。最後になると,間に合うよう友だちを応援する声も増えてきました。颯爽と走る姿が5年生らしくかっこよかったです。 ![]() ![]() コンピュータクラブ![]() コンピュータクラブでは,タイピングとロイロノートを使った活動を行いました。 |
|