京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:13
総数:811491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年外国語科 UNIT3

今日はALTの先生と一緒に学習しました。始め歌をうたいました。UNIT3で歌っている歌はアメリカの野球場で歌われている歌でとても有名な歌だとALTの先生が説明していました。授業の後半ではペアで見たいスポーツをたずね合いました。Do you want to watch 〇〇? Yes, I do./No, I don't.の表現を使ってたずね合いました。ご家庭でも時間があればたずね合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「体のつくりとはたらき」

 6年生は理科の時間に「体のつくりとはたらき」の学習に取り組んできます。
 先日の学習では,体の中にある様々な臓器はどのような働きをしているのかについて,GIGA端末を使い,調べ学習を行いました。様々な臓器の働きや役割を調べることで,自分たちの体に関する関心も深まってきているように感じます。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」

 6年生は音楽科の時間に「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習を行っています。
 先日の学習では,それぞれの楽器を使ってのパートの役割や音色の特徴を生かして,合奏の練習に取り組みました。
 真剣に練習に取り組むことで,だんだんまとまりのある合奏になってきています。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「天皇中心の国づくり」

 6年生は社会科の時間に「天皇中心の国づくり」の学習を行っています。
 先日の学習では,聖武天皇は,なぜ都をいろいろな場所に移していったのか,また,なぜ最後に平城京に戻ってきたのかなど,聖武天皇がどのような考えで,都の位置を考えていたのかなど,いろいろな考えを予想しながら,学習を深めることができていました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動 カイル先生

画像1
画像2
画像3
 3年生外国語活動は,ALTのカイル先生に来ていただき,各クラス,現在学習しているところの言葉の発音練習や楽しいゲームを一緒にしてもらいました。ネイティブな発音を聞けることはとても貴重なことですね。わからないことも質問してみましょう。

3年 体育 鉄棒

画像1
画像2
画像3
 3年生体育科の学習は鉄棒の学習に入っています。人それぞれ,課題があるので,ある技ができる,できないではありません。少し頑張ればできそうな技に対してどれだけ工夫し,考え,クリアしようとしていたか。ここが大事なのです。ぜひ,この学習で,できる技を増やし,自信にしてください。

1年 防犯教室を行いました

右京警察の方に来ていただき,防犯教室を行いました。子どもたちもよく知っている「いかのおすし」の合言葉を,寸劇を取り入れながら説明していただきました。
子どもたちは,その様子をよく見て,状況によってどんな行動をしたらよいのか,しっかり考えることができました。
またお家でも防犯についてお話していただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

5年外国語 Unit3

画像1
画像2
画像3
今日はUnit3の2時間目の学習をしました。まず週の言い方を歌で慣れ親しみました。次に教科書の電子教材を使ってLet's Watch. Let's listen.をしました。そのあとにデジタル教科書を使ってチャンツをしました。最後にペアで好きな教科をたずね合いました。

部活動 六斎念仏

 部活動六斎念仏では4〜6年生の子どもたちが地域の六斎念仏保存会の方の指導を受けて活動しています。今日も3人の地域の方にお越しいただいて活動しました。4月から入部した子どもたちも少しずつ上手になってきています。毎週指導をしていただいています保存会の方々,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
 今日の理科の学習は「いつやんの〜?」と意欲的な声がたくさん聞こえていた「ゴムや風の力」の学習です。今日は引くゴムの長さを10cmにした場合と15cmにした場合に車が走る距離を比べる実験の準備をしました。実際に実験をするのは月曜日ですが,待ち切れない様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 個人懇談会3日目,4年エコライフチャレンジ,スクールカウンセラー勤務日
7/15 個人懇談会4日目,4年エコライフチャレンジ
7/19 個人懇談会5日目
7/20 フッ化物洗口
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp