![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811491 |
4年外国語活動Unit4 3組
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() 4年外国語活動Unit4 2組
2組の様子です。
![]() ![]() 4年外国語活動Unit4 1組
Unit4の第2時間目の学習をしました。はじめにチャンツを言いました。前回に続いて2回目ということで,時刻と日課を言える子どもが増えてきました。次にポインティングゲームをしました。指導者が言った日課を指差して日課の言い方に慣れ親しみました。
その次に教科書の電子教材を使ってLet's watch and think.をしました。国や場所によって時刻が異なる事に子どもたちは気づきました。 ![]() ![]() ![]() 矢車 ジャガイモの収穫 Part2![]() ![]() 1kgの砂が入った袋を持って,だいたいどのぐらいかを分かったうえで,ジャガイモを袋に入れていきましたが,子どもたちにとってはとても難しかったようです。 しかし,2回目のチャレンジでは,子どもたちも感覚がつかめてきたのか,ほぼ1kgにすることができた子どもたちもいました。今回のジャガイモの収穫は,重さを体感する良い学習にもなりました。 矢車 ジャガイモの収穫 Part1![]() ![]() ![]() 矢車 せんせいのすきなものカードをつくろう![]() ![]() 今回は交流学級の先生のクラスまで実際に行き,好きな食べ物,好きな果物,好きな動物のインタビューをしました。 インタビューをしたあとは,矢車学級に戻り,ロイロノートスクールを使って,先生の好きなもののカードを作りました。 子どもたちはどの学級でもとても生き生きとしてインタビューをすることができていました。来週は特別教室の先生にもインタビューに行く予定をしています。 矢車 学校園の様子![]() ![]() ![]() <1枚目:サツマイモ> <2枚目:ジャガイモ> <3枚目:えだまめ> 枝豆は,小さな実ができてきました! 矢車 選書会![]() ![]() ![]() たくさんの本の中から自分の好きな本を選びました。 選書会をしました。![]() ![]() 多目的室にたくさんの本が置かれており,子どもたちは中をパラパラとめくり,吟味し,購入してほしい本に短冊を挟みました。本が好きな1年生にとってワクワクする選書会でした。 6年生 社会科「天皇中心の国づくり」
6年生は社会科の時間に「天皇中心の国づくり」の学習を行っています。
先日の学習では,聖徳太子の国づくりについて学びました。聖徳太子が行った政治内容を整理し,まとめていくことで,聖徳太子がどのような国づくりを目指していたのかについて,理解を深めることができました。 学習の最後には,聖徳太子は,いろいろな話を一度に聞くことができたという逸話を基に,本当にそんなことができるのか試してみるということで「聖徳太子ゲーム」を行いました。ゲームを通して,聖徳太子の能力においての凄さも,体験すことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|