京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/25
本日:count up12
昨日:17
総数:301634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

学習の様子 1年生 (7月13日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、算数の学習で2つの数量の差を求めるひき算の学習をしていました。数図ブロックをどのように操作したら違いがわかるのかをみんなで考えていました。また、ひき算には数が減る以外にも数の違いを求めることができることもわかりました。

学校の様子 町別集会 (7月13日)

画像1
画像2
画像3
 5時間目は、第2回町別集会がありました。登校班での登校の様子を反省したり、夏休みの各町内での行事を確認したりしました。また、毎朝お世話になっている地域委員さんからもお話をしてもらいました。今日、反省したことは明日からしっかりと生かし、みんな仲良く安全に登下校してほしいと思います。

地域委員の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

学習の様子 2年生  (7月13日)

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の体育での水遊びも今日で終わりです。湿度の高い曇り空でしたが、水の中は、冷たくて気持ちよさそうでした。2年生は、1年生の見本として、プールへの入り方や浮き方を見せてくれています。石拾いでは、水中にもぐることも上手になりました。残念ながら今日でプールの学習は終わりですが、夏休みに機会があれば、プールや海で、体育の時間に学習したことを復習してみてください。

学校の様子 ALTの先生とのお別れ (7月13日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年間お世話になったALTの先生との最後の授業でした。いつも明るく接してくれた先生とのお別れは、とても寂しい気持ちになりますが、最後まで楽しく、元気一杯な授業をしていただきました。職員室では、子ども達からの感謝の手紙や手作りの花束をもらいとても喜んでおられました。1年間の短い時間でしたが、本当にお世話になりありがとうございました。

学習の様子 6年生 (7月12日)

画像1
画像2
画像3
 3時間目に情報モラル市民インストラクターの方に来ていただき「SNSによるコミュニケーショントラブル」についての情報モラル学習を実施しました。
「おもしろいね」の一言や、絵文字、イラストが、受け取る相手によっては,とらえ方が全く違うことからトラブルに発展することを学び,そうさせないためには、何が大切なのかをみんなで話し合うことができました。自分の思いや考えを誤解されずにしっかりと丁寧に自分の思いを相手に伝えることが大切ですね。


学習の様子 5年生 (7月12日)

画像1
画像2
画像3
 2時間目は,情報モラル市民インストラクターの方に来ていただき、「インターネットへの投稿の危険性」についての情報モラル学習を実施しました。不用意にLINEなどの SNSにコメントを書き込むことが大変恐ろしいことにつながることや、どんな点に気を付けなければいけないのかをグループで話し合いました。今後、SNSを使う際には、今日学んだことを思い出し、十分に気を付けてほしいと思います。




1年生の様子 (7月11日)

画像1
画像2
 1年生は、アゲハチョウの幼虫を大切に育てています。今日、学校に来てみると大事件!なんと幼虫がさなぎになり、みんな大喜びです。早くアゲハチョウに会いたいですね。

学習の様子 2年生(7月11日)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活の学習で、畑で育てている野菜や自分たちの育てているミニトマトを観察しました。畑のキュウリはとても大きく育っていました。よく見てみるとキュウリの実の下にしおれた花がついていました。花の下のほうが実になることに気づいたようです。

学習の様子 3年生(7月11日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科「音のふしぎ」の学習で糸電話を使って気づいたことをノートにまとめていました。ピンと伸ばした糸や紙コップが、太鼓と同じように震えていることに気づいていましたね。

学習の様子 4年生(7月11日)

画像1
画像2
画像3
 4年生では、社会科「くらしと水」の学習を行っています。今日は、京都市になぜ浄水場が何か所もあるのかを考えました。みんなで予想を立てて、課題を解決していきます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp