京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:13
総数:811496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 ジャガイモの収穫 Part2

画像1画像2
 収穫した後はジャガイモを袋に入れ,ちょうど1kgを目指しました。
 1kgの砂が入った袋を持って,だいたいどのぐらいかを分かったうえで,ジャガイモを袋に入れていきましたが,子どもたちにとってはとても難しかったようです。
 しかし,2回目のチャレンジでは,子どもたちも感覚がつかめてきたのか,ほぼ1kgにすることができた子どもたちもいました。今回のジャガイモの収穫は,重さを体感する良い学習にもなりました。

矢車 ジャガイモの収穫 Part1

画像1
画像2
画像3
 24日(金),矢車学級で育てていたジャガイモを収穫しました。

矢車 せんせいのすきなものカードをつくろう

画像1画像2
 23日(木),矢車学級は「せんせいのすきなものカードをつくろう」の学習をしました。
 今回は交流学級の先生のクラスまで実際に行き,好きな食べ物,好きな果物,好きな動物のインタビューをしました。
 インタビューをしたあとは,矢車学級に戻り,ロイロノートスクールを使って,先生の好きなもののカードを作りました。
 子どもたちはどの学級でもとても生き生きとしてインタビューをすることができていました。来週は特別教室の先生にもインタビューに行く予定をしています。

矢車 学校園の様子

画像1
画像2
画像3
 23日(木)の学校園の様子です。

 <1枚目:サツマイモ>
 <2枚目:ジャガイモ>
 <3枚目:えだまめ>

 枝豆は,小さな実ができてきました!

矢車 選書会

画像1画像2画像3
 21日(火),矢車学級の選書会を行いました。
 たくさんの本の中から自分の好きな本を選びました。

選書会をしました。

画像1画像2
学校の図書館に新しい本を入れるために,選書会を行いました。
多目的室にたくさんの本が置かれており,子どもたちは中をパラパラとめくり,吟味し,購入してほしい本に短冊を挟みました。本が好きな1年生にとってワクワクする選書会でした。

6年生 社会科「天皇中心の国づくり」

 6年生は社会科の時間に「天皇中心の国づくり」の学習を行っています。
 先日の学習では,聖徳太子の国づくりについて学びました。聖徳太子が行った政治内容を整理し,まとめていくことで,聖徳太子がどのような国づくりを目指していたのかについて,理解を深めることができました。
 学習の最後には,聖徳太子は,いろいろな話を一度に聞くことができたという逸話を基に,本当にそんなことができるのか試してみるということで「聖徳太子ゲーム」を行いました。ゲームを通して,聖徳太子の能力においての凄さも,体験すことができました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科 UNIT3

今日はALTの先生と一緒に学習しました。始め歌をうたいました。UNIT3で歌っている歌はアメリカの野球場で歌われている歌でとても有名な歌だとALTの先生が説明していました。授業の後半ではペアで見たいスポーツをたずね合いました。Do you want to watch 〇〇? Yes, I do./No, I don't.の表現を使ってたずね合いました。ご家庭でも時間があればたずね合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「体のつくりとはたらき」

 6年生は理科の時間に「体のつくりとはたらき」の学習に取り組んできます。
 先日の学習では,体の中にある様々な臓器はどのような働きをしているのかについて,GIGA端末を使い,調べ学習を行いました。様々な臓器の働きや役割を調べることで,自分たちの体に関する関心も深まってきているように感じます。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科「いろいろな音色を感じ取ろう」

 6年生は音楽科の時間に「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習を行っています。
 先日の学習では,それぞれの楽器を使ってのパートの役割や音色の特徴を生かして,合奏の練習に取り組みました。
 真剣に練習に取り組むことで,だんだんまとまりのある合奏になってきています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 アクアリーナ(1・3・6年)
7/13 個人懇談会2日目,フッ化物洗口
7/14 個人懇談会3日目,4年エコライフチャレンジ,スクールカウンセラー勤務日
7/15 個人懇談会4日目,4年エコライフチャレンジ
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp