京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:9
総数:315023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行「宿に着きました」

 名古屋駅グランドキヨスクでの買い物も終わり今夜お世話になる宿に到着しました。
画像1

修学旅行「レゴランドでのお楽しみ」

 お昼ご飯の後は、活動班で自由散策を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行「プログラミング」

画像1
画像2
画像3
パーク内を散策した後、レゴランドラボでプログラミング学習を行いました。スクラッチを使ってロボットを動かすためのプログラミングを作りました。短い時間でしたが友達と相談しながらロボットを自由自在に動かす事ができました。

修学旅行「レゴランドに着きました」

画像1
画像2
画像3
 レゴランドに無事に到着しました。みんなワクワクしながらゲートをくぐっていきました。これから班で協力しながら活動をしていきます。

修学旅行「出発しました!」

 気持ちの良い朝を迎え,6年生の子どもたちも笑顔いっぱいです。
 正門前で出発式を行った6年生は,全員元気にバスに乗り込み,名古屋方面へ出発しました。
 お見送りに来てくださった皆様,ありがとうございました。
 行ってきまーす!
画像1
画像2
画像3

学習の様子 4年生 (6月7日)

画像1
画像2
 4年生は,国語で漢字辞典の使い方を学習しています。今日は,教育実習の先生に漢字辞典の「音訓さくいん」を使った漢字の探し方を教えてもらいました。これからも「部首さくいん」「総画さくいん」を使った漢字の探し方を覚えて,いつでも漢字辞典を使える子になってほしいと思います。

学校の様子 掃除時間 (6月7日)

画像1
画像2
 1年生は,6年生にお手伝いをしてもらいながら掃除を頑張っています。長いほうきも少しずつ上手に使えるようになってきました。また,雑巾を使った水拭きもできるようになってきました。自分たちだけで掃除ができるようになる日が楽しみです。

学校の様子 引き渡し訓練 (6月4日)

画像1
画像2
画像3
 今日は,土曜参観を行った後,震度5弱の地震を想定した避難訓練,そして運動場での引き渡し訓練を実施しました。全校児童対象の引き渡し訓練は3年ぶりとなりましたが,みな落ち着いて行動し,無事に引き渡しができ訓練を行うことができました。本日は,たくさんの保護者の皆様に参観,引渡訓練にご参加いただきした。本当にありがとうございました。

学習の様子 6年生 土曜参観 (6月4日)

画像1
 6年生は山科警察署の方に来ていただき,非行防止教室を行いました。誰もがよりよく関わりことの大切さを確かめ,「いじめ」「暴力」などの問題を自分のこととして考えました。また,正しく判断し,心にブレーキをかけることの大切さについてしっかりと考えることができました。

学習の様子 5年生 土曜参観 (6月4日)

画像1
画像2
 5年生は,家庭科「生活 大発見」の学習でガスコンロの使い方と,お茶の入れ方を学習しました。役割分担ごとにてきぱきと準備を進め,安全に気を付けながらお湯を沸かしました。最後にみんなでおいしくお茶をいただくことができました。おうちでもぜひおいしいお茶をいれてみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp