京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:46
総数:811404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年 山の家(18)

画像1
火おこしでおこした火をろうそくに灯し,これを使ってパックドッグに火をつけます。

5年 山の家(17)

画像1
画像2
画像3
さあ,いよいよ自分たちで火おこしをしてみます。
グループの友達と協力し合って挑戦しています。

5年 山の家(16)

画像1
画像2
画像3
昼食は,パックドッグですが,かまどに使う火を自分たちで用意するため,火おこしを体験します。
まずはどのようにして火おこしを行うのか,山の家のスタッフの方から説明を受けました。

5年 山の家(15)

画像1
画像2
画像3
「冒険の森」でのアスレチックに,子どもたちは夢中になって取り組んでいます。

5年 山の家(14)

画像1
画像2
画像3
東屋ハイキングでは,山の家の自然を満喫しました。
途中,シカに会うこともできました。
そのあとは,子どもたちも楽しみにしていた「冒険の森」です。
ルールを守りながら,様々なアスレチックにチャレンジしています。

5年 山の家(13)

画像1
画像2
画像3
山の家の食堂で食べる最後の食事となります。
朝食は,パンかご飯,スープか味噌汁を選択できます。

今日は,この後,ゴシ谷ハイキングをする予定でしたが,昨日雨のため地面が緩んでいてできなかった冒険の森の活動ができそうなので,ゴシ谷ハイキングを東屋ハイキングに変え,冒険の森の活動を行うことにしました。

5年 山の家(12)

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
山の家の朝の気温は,24.0度です。
朝起きたときは少し肌寒い感じがしましたが,良いお天気で今日は暑い日になりそうです。
一人一人の検温をした後,朝の集いを行いました。
朝の集いでは,グループごとに健康観察をしたり,ダンスをして体をほぐしたりしました。

5年 山の家(11)

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーが終わった後,空を見上げると,青少年科学センターのプラネタリウムで見た星がたくさん見えました。北斗七星や北極星,夏の大三角など,きれいに星が見え,心に残る思い出の一つとなりました。
そのあと,リーダー会議,一日の振り返りなどを行いました。
明日も,楽しい一日となりそうです。

5年 山の家(10)

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーでは,野外係の子どもたちが,ゲームやクイズ,スタンツをたくさん用意してくれ,大いに盛り上がりました。
子どもたちにとって,心に残るキャンプファイヤーとなったことと思います。

5年 山の家(9)

画像1
画像2
画像3
いよいよ,今日のメインイベントでもあるキャンプファイヤーが始まりました。
「ビジョーノ ヤマノイーエ」という火の女神がやってきました。
そして,火の女神から火の子へ,「約束の火」「友情の火」「協力の火」「感謝の火」の4つの美しい火を授けてもらいました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 個人懇談会1日目
7/12 アクアリーナ(1・3・6年)
7/13 個人懇談会2日目,フッ化物洗口
7/14 個人懇談会3日目,4年エコライフチャレンジ,スクールカウンセラー勤務日
7/15 個人懇談会4日目,4年エコライフチャレンジ
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp