京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:104
総数:591875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

2年生 総合的な学習 2

それぞれの教室の雰囲気が良く、一人一人の表情が輝いて見えました。
学年で力を合わせて、作り上げていってくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 総合的な学習 1

2年生は学校祭文化の部の取組に入っています。
今日は大道具、キャスト、技術、展示の4つのグループに分かれ、それぞれのリーダーを中心に今後の流れを話し合っていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 学校評価アンケート

1年生はGIGA端末を使って、学校評価アンケートに取り組みました。
質問項目が少し多かったのですが、中学校入学から今日までの学校生活を振り返りアンケートに応えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院鑑賞授業 4

後半は、庭を見ながらスケッチをしました。
その後、それぞれが付箋に書いていた質問や疑問の解説をして頂きました。

3年生は今回で醍醐寺での鑑賞授業は最終となりました。
この後、醍醐寺のリーフレット制作に取り組み、学習の総まとめを行っていきます。
素敵なリーフレットが出来上がってくること、楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院鑑賞授業 3

三宝院から見える庭の説明。
それぞれの部屋の構造や、ふすま絵の説明。
それぞれ、学芸員の方から丁寧に説明を聞き学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院鑑賞授業 2

今回は三宝院です。
空調は扇風機が2台動いているだけ。
自然の風、水の流れる音を感じながらの学習です。
画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院鑑賞授業

本日3年生が醍醐寺の三宝院鑑賞授業を行いました。
とても暑い中、醍醐寺まで歩いて行き、汗をかきながらも集中して学習に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会 5

校長先生からも、激励の言葉を頂きました。
そして閉会宣言です。

各部活動の夏季大会は、今週末から始まります。
3年生にとっては中学校生活最後の大会になる人が大半です。
全力で取り組み、目一杯楽しんできてください。
応援しています!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会 4

吹奏楽部は演奏だけでなく、コンクールに向けての決意表明もしてくれました。
そして、生徒会本部からの激励の言葉へと続きました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会 3

緊張しながらも、しっかりと決意表明してくれていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp