![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
5年生 田んぼの草取り
今日は田んぼの草取りとタニシ取りをしました。稲を食べるジャンボタニシが稲の根元にたくさん産み付けているので、それも除去しました。
アメンボやオタマジャクシ、カブトエビなどの生き物もたくさんいるのが分かりました。 水を少し抜いていたので,泥がぬるっとしているため,最初は入るのをためらう子どもたちもいましたが,お米のために勇気を出して入り,作業していました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 小物入れの制作にむけて
今日は、裁ちはさみを使って布を裁ってかがり縫いをしたり、ぼたん付けをしたりする活動をしました。
布を切ることはあまりないので、「よく切れる。」など紙とは違う感覚だったようです。 ボタン付けは,一つつけると慣れてきて、すいすいつけていました。 ![]() ![]() 5年生 食の指導 栄養バランスのよい食事を考えよう
今日は2組で食の指導がありました。ロイロノートを使って,バイキングで自分が食べたいものを選ぶ活動をしました。炭水化物ばかり多いもの,乳製品ばかりのものなどの例をもとに,どのように選んだらよいか考えました。話し合った後にもう一度,ロイロノートで選ぶと,赤・黄・緑の食事から選んだり,一汁三菜になるように選んだりと,自分なりに考えた食事にしていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 音楽![]() 今日は,「ゆかいに歩けば」という曲を初めて聴きました。 リコーダーでも練習している,スタッカートを使って, 「ヨ・ホ・ホ・ホ・ホ」と笑うような歌い方を学習しました。 子どもたちは,この曲のメロディがとても気に入ったようで,授業が終わっても楽しそうに口ずさんでいました。 2年生 「水あそび」![]() ![]() ![]() 友だちの足の下をくぐる「またくぐり」、碁石などをもぐってとる「碁石ひろい」、 顔をつけて浮く「ふしうき」、体の大の字にして浮く「大の字浮き」、ビート板を抱えて浮く「らっこうき」など たくさんの技に挑戦しました。 1年学年行事 中止のお知らせ
日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
本日,1年生の学年行事で予定されていましたPTAによる親子交流会は高温が予想されるため中止となりました。この日を楽しみに準備をしていただいておりましたが,熱中症防止の観点からの中止となりました。ご理解の程よろしくお願いいたします。 6年生 洗濯じゃぶじゃぶ!![]() ![]() ![]() もみ洗いをしたり、つまみ洗いをしたり・・・一生懸命ぞうきんを洗っていました。 5年生 水泳運動 検定試験
今日は,水泳検定に挑戦しました。自分が受けたい級の泳ぎを精一杯がんばっていました。思っていた以上に泳ぐことができて、喜んでいました。
![]() ![]() 4年生 道徳 「雨のバスていりゅう所で」![]() 自分のしたいことや,気持ちばかりを優先させるのではなく,周りの人の気持ちを考えていくことが必要だということを考えることができていました。 2年生 「フェルトペンで書こう」![]() まずは鉛筆で練習し、そのあとフェルトペンで書きました。 お手本を何度かなぞって形を確かめたり、いつもよりゆっくりと文字を書いたりすることで、とてもきれいな文字を書くことができました。 |
|