京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up10
昨日:184
総数:689711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

伏見カップ2(女子バレー部)

画像1画像2
 試合には、3年生9名、2年生3名の12名が参加しました。1試合目は桃山中との試合でした。
大淀中 19 25 20  1
桃山中 25 21 25  2

 第1セットは、Hさん(3−3)のサーブが決まるなど序盤は互角でしたが、レシーブが乱れたりトスが流れたりと徐々に離され、Kさん(3−3)やIさん(3−2)の連続サーブなどで流れを変えようとしましたが6点差で落としました。
 第2セットは、ムードメーカーのNさん(3−2)が出場し流れが変わり、後半に逆転して最終セットに持ち込みました。
 最終セットは、開始から5ポイント連続して桃山中に奪われ、結局その差を埋められずに初戦を落としました。

伏見カップ(女子バレー部)

画像1画像2
 今日も、熱中症警戒アラートが発令されるほど、暑い一日でした。そんな中、女子バレー部は、夏季大会に向けてのカップ戦が始まっています。
 今日のカップ戦は、大淀中・桃山中・西院中・附属桃山中の4校が集まっての試合です。

PTAソフトバレーボール大会

画像1
大淀中学校PTA体育部さんが中心となり久しぶりのソフトバレーボール大会が開催されました。教職員も含め45名を超える参加者がありました。まずは、ラジオ体操で準備体操でした。見事にラジオ体操世代は、久しぶりにもかかわらず自然に身体が動いていることにPTA会長もビックリしていました。その後は、各学年の保護者チームと先生チーム2チームの5チームの総当たり戦でした。各チーム4試合行いましたが、疲れも見せず楽しい汗をかくことが出来ました。PTA体育部の皆さん楽しい企画をしていただきありがとうございました。参加していただいた皆さま、週末筋肉痛がなければ良いですね。

体操服登校

 4日(月)から体操服登校を開始します。ここ数日、非常に暑い日が続きました。部活時間も短縮したり(試合前の部は除く)しましたが、やはり熱中症対策には、睡眠時間も大切です。規則正しい生活を心がけましょう。

(体操服登校の注意点)
・期間は、体育大会当日まで。
・半袖シャツのすそは、ハーフパンツやジャージの中に入れること。
・汗をかいた場合に備えて、予備の体操服や制服に着替えるなど衛生面に留意すること。

 あわせて、お茶や水・スポーツドリンクなどを持参するなど、熱中症に備えましょう。
 

合同球技大会(1組)

画像1画像2
 2年生キャプテンのTくんを中心に、一生懸命ボールを追っていました。1試合目は、8−8の引き分けでしたが、2試合目は5−10、3試合目は1−15と、相手チームのサーブに苦しました。
 しかし、みんな笑顔で楽しそうにしていたのが印象的です。広い体育館ですが空調も用意されていて、快適でした。
 大会後、用意していたお弁当をみんなで食べて体育館を後にしました。

世界に一つだけの花(3年生)

 3年1組 Kくん Yくん
     
 育成の合同球技大会で,2年生3人を先輩らしく引っ張ってくれました。上級生としての自覚が見え,とても頼もしく感じました。

 3年3組 Iさん
     
 学級に飾っている花の水やりを,担当ではなかったが,積極的に行ってくれた。自分の仕事でなくても,気づいたときに行動できることは素晴らしいと思います。

 3年5組 Mさん Yさん

 校舎に落ちているはずのないアメの包み紙を見つけ,それを隠すことなく,担任に伝えてくれました。学年にとっては,良くない事案を,ちょっとしたことと見過ごすのではなく,学年がよりよくなることを考えて動いてくれたことが,嬉しかった。

合同球技大会(1組)

画像1画像2
 大会は、午前の部と午後の部に分けて行われました。大淀中学校は午前の部に参加しました。全部で、20チームの参加です。
 種目はバレーボールです。1バウンドまでありという特別ルールで行われました。

世界に一つだけの花(2年生)

2年3組 Mさん
 
 クラスが騒がしくなった時や切り替えが必要な場面で,率先して声を上げてくれます。その姿に勇気をもらいます。いつもありがとう。

2年2組 Yさん

 服装が乱れてしまっている友達に,しっかり整えるよう声をかけてくれます。明るくビシッと指摘してくれるので嫌みがなく素直に聞けます。これからもよろしく。

合同球技大会

画像1
画像2
 1組は、島津アリーナ京都で、第46回合同球技大会が行われました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となりました。

世界に一つだけの花(1年生)

1年2組 Mくん

 給食を頼んでいるMくんは、教室に給食が来るといち早く自分の給食を取ります。自分の分だけを取って席に戻ると思いきや、後に取りに来た人に牛乳のストローを渡してくれていました。ほんの小さな行動かもしれませんが、そのあたたかさにやさしい気持ちになりますね。ありがとう。

1年3組 Fくん 

 生徒総会で全校生徒の前で発表をしないといけない友達がベルトを忘れていました。そのまま発表するのはよくないと自分のベルトを貸してくれました。おかげで友達は胸を張って堂々とカメラの前で要望を言い切ることができました。頑張る友達を応援してくれて,ありがとう。

1年3組 Hさん

 いつもメガネをかけている隣の席の人が,メガネをかけていない日がありました。すぐに「今日は私のとったノートを見てくれていいよ。」と声をかけてくれました。困っている人に手をさしのべられる人って素敵ですね。

1年4組 Nさん

 先生が「この予定覚えておいて。」とクラスに伝えたら,すぐに後ろの黒板にメモをしてくれました。また,「ちょっと手伝ってほしいなあ。」という言葉をすぐに聞いて、「やります。」と言ってくれました。おかげで,先生も,クラスのみんなも助かりました。ありがとう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 学習確認プログラム(2年)
生活確立週間
7/8 各種委員会
7/12 三者懇談会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp