京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:555590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

2年生学習確認プログラム

本日、2年生は学習確認プログラムを実施しています。このプログラムは、テスト形式で今までに学んだ内容がどの程度定着しているかを確認するものです。普段からしっかり復習することはできているでしょうか?最後まで、全力で取り組んで下さい!
画像1画像2

7月の美術部展示

画像1
美術部の7月の作品です!今月も頑張って作ってくれました。毎月の掲示板制作、ありがとうございます。もうすぐ夏休みになります。暑い日が続きますが、体調に気をつけて、夏休みまで乗り切りましょう!

保健室掲示(7月)

4月、5月、6月に行った健康診断もほとんどが終わりました。7月は、熱中症予防の特集です。最近、暑い日が続いています。熱中症に対する対策をしっかりと行いましょう。
画像1

防煙教室

本日、5・6時間目に、本校1年生を対象に「防煙教室」が開かれました。外部から5人の講師をお招きして、たばこの害について学習を行いました。単に話を聞くだけでなく、映像など視覚的にも訴えるものが多く、将来自分が喫煙するかどうかを考えるよい学習となったと思います。
画像1
画像2
画像3

名古屋フィルハーモニー交響楽団 ワークショップ

令和4年度文化芸術による子供育成推進事業で名古屋フィルハーモニー交響楽団の方が本校に来ていただきました。本番は10月12日ですが、それに向けてのワークショップとして、ミニコンサート、オーケストラ講座、ボディ・パーカッション指導などをしていただきました。本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

令和4年度進路保護者会

5,6限の進路講話に引き続き,進路保護者会を行いました。学校長の挨拶の後,本校の進路指導主事からは「卒業生の進路状況」「公立・私立入試について」「進路希望を考えるために」という内容で,進路選択を進めるうえで重要なことを,お話しさせていただきました。たくさんの保護者の方にご参加いただき,ありがとうございました。特に3年生の保護者の方には非常に気になるところだったと思います。
なお,本日欠席されたご家庭にはお子さんを通じて,資料を配付させていただきます。何かご質問がありましたら,担任に聞いていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

進路講話

本日5,6限,本校では2,3年生対象の進路講話を実施しました。京都文教高校と京都府立北嵯峨高校から講師の先生方をお招きし,私立高校と公立高校について説明していただきました。今年度も,感染防止対策のために2,3年生合同ではなく,各学年ごとに2回お話しをしていただきました。今日のお話を今後の進路選択に生かしていってほしいと思います。京都文教高校と京都府立北嵯峨高校の先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2

学校だより(7月号)

本日,生徒に学校だより(7月号)を配布します。
以下からもご覧になれます。

中京中だより(7月号)

プール学習

画像1画像2画像3
定期テストも終わったので,プール学習が本格的にスタートしました。良い天気のため,気持ちよさそうに水泳学習に取り組んでいます。

校内研修会

第2回定期テストの最終日に,校内の研修会を行いました。今回の研修は,普通救命講習とGIGAの研修でした。とても有意義な研修会になったと思います。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 2年 学習確認プログラム 卒アル部活写真1
7/8 卒アル部活写真2
7/9 非行防止教室 4限
7/11 三者懇談1
7/12 三者懇談2

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp