京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:43
総数:357372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

2年生 図工「つないで つるして」1

今日の図工は,細長くちぎった新聞紙をつないだり
つるしたりして思いついたものを作りました。

友だちと意見を出し合いながら
楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「つないで つるして2」

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「つないで つるして」の学習をしました。

新聞紙を細長く切り、それをのりやテープでつないだり、つるしたりしていきました。

自分でながーくつないだり、友だちとつないだり、つなぎ合わせてイメージのものを作り上げたりしていきました。

蜘蛛の巣をイメージした人たちもいれば、線路をイメージした人たちもいました。

わっかでつないだり、ひねってつないだりと、工夫してつなぐ人もいました。

教室を目いっぱい使って、楽しく活動できました。

2年生 「たてわりロング昼休み」

画像1画像2
今日はたてわりロング昼休みがありました。

とても暑かったので、急遽教室での活動に変更になりましたが、リーダーの6年生は教室で楽しめるあそびを考えてくれました。

そのおかげで、班ごとに、教室でトランプなどを使って、楽しく過ごすことができました。

5年生 家庭科 玉結び・玉止めに挑戦!

 今日は,はりに糸を通して,玉結び,玉止めの練習をしました。初めてですが,なかなか上手でした。オタマジャクシの池に少しずつオタマジャクシが増えてきました。
画像1画像2画像3

5年生 水泳運動

 プール日和の今日,3・4時間目に水泳学習がありました。
 水慣れの後,自分の泳力に合わせたコースで練習しました。クロールの手の動きや息継ぎの仕方など,泳ぐたびに上手になっていく人もいました。
 
 距離に挑戦する人も多く,平泳ぎやクロールの50mコースをすいすいと泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習

画像1
画像2
4年生の水泳学習が始まりました。
2回目のプールになり,けのびやバタ足がどんどん上手になってきました。
1学期が終わるまでに,いろいろな泳ぎ方を練習して,泳ぐ距離が伸びていってほしいです。

アサガオの はなが さいたよ

毎日 水やりを がんばっているアサガオ。

早くも,花がさいた人がいます。

でも,朝にさいていた花は,帰りには しぼんでいました。

なぜでしょう。

ふしぎですね。

「明日に咲くかな」と,つぼみを見つけていた人もいましたよ。
画像1画像2画像3

土曜参観がありました

画像1
画像2
画像3
今日は,土曜参観日でした。たくさんの保護者の方,地域の方にお越しいただき,子どもたちの学校生活の様子を見ていただきました。子どもたち一人一人のみなぎるパワーを感じてもらえたのではないでしょうか。これからも「上里教育」の推進に,温かいご支援・ご協力をお願いします。

5年生 理科 スケトウダラの卵

 メダカのたんじょうの発展的な学習として,今日はスケトウダラの卵について学習しました。

 卵の数が大体でどれくらいあるかをグループごとに数える活動をしていました。こまかい卵をピンセットを使いながら上手に数えて分けていました。

 何億や何千万という数の卵から魚がかえっていく中から,大きく成長するのはマンボウならたった3体。自然の神秘を感じる授業となりました。
画像1
画像2

5年生 図工「カードをつかって」

 想像したことをもとに一枚の絵に題名をつける活動をしました。色や形に着目したり,○○の感じから題名をつけて,どの絵を選んだかグループの人に問題を出しました。

 自分が気づかないことに気づき,題名をつけていることに驚いたなどの感想も聞かれました。とてもいきいきと活動することができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 校内オリエンテーリンング 6年山の家説明会16:00 フッ化物洗口 (3組・1・3・5年)
7/7 2年非行防止教室 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
7/8 1年親子ふれあい行事 <上靴持ち帰り>
7/11 銀行引き落とし日  クラブ活動 スキルアップ週間(〜15日)
7/12 児童朝会   6年救命救急授業 個人懇談会13時15分下校  ALT
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp