![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:100 総数:564819 |
7月5日(火) 4年生 図画工作科「コロコロガーレ」![]() ![]() 作品を紹介しながら,友達の工夫に聞き入っていました。 最後はみんなで楽しく遊びました。 7月5日(火) 4年生 総合的な学習の時間「松陽のやさしさ」![]() ![]() タブレットを活用し,写真や動画からも情報を集めながら,自分にできることを考えていきます。 7月5日(火) 6年生 外国語科“What do you want to watch?”
外国語の学習では友達とのコミュニケーションをとる学習がとてもたくさん出てきます。
日本語の会話はスラスラできるけど外国語になると… でも大丈夫!! 少しゲーム的な要素を入れて楽しく学んでいます。 今まで習った表現を組み合わせると… 結構しゃべれちゃうかも?! 今日は仲間探しゲームです。 自分と同じスポーツが見たい!と思っている友達を探します。 なかなか見つからなくて色んな人に聞き込みをしていました。 ![]() ![]() ![]() 7月5日(火) 6年生 書写「湖」
書写の学習では毛筆で「湖」を書きました。
一文字ですがバランスが難しく、3つのまとまりをどのように書くときれいに見えるかをみんなで話合ってから書きました。 だんだん筆の使い方が上手になってきて、細かいところに注意しながら書くことができるようになってきました。 個人懇談の時に掲示してあるので是非みてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(金),4日(月) 給食室より「おいしい給食!」![]() ・ごはん ・ぎゅうにゅう ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・とうふと青菜のスープ ☆暑い日でしたが,しょうがの効いた味付けでごはんによく合いました。 7月4日(月)の給食 ・麦ごはん ・ぎゅうにゅう ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル ☆五目どうふは,豚肉・とうふ・たまねぎ・小松菜・しいたけ・しょうがを使った具沢山の献立です。 ☆いためナムルは,ごま油の香りと酢の味付けでさっぱりと食べることができました。 7月1日(金) 4年生 体育科「水泳学習」![]() ![]() ![]() 水泳学習も回を重ねるに連れて,学習の進め方が分かり,自分達でめあてを持って前向きに取り組む姿が見られるようになってきました。 7月4日(月) コスモス学級 音楽科「リズム打ち」
今日の音楽は,タンバリンとウッドブロックを使ってリズム打ちをしました。
タンバリンをたたく人と,ウッドブロックをたたく人に分かれ,一緒にリズム打ちをしたり,交互にリズム打ちをしたりしました。 きらきら星に合わせてリズムを打ちました。 ![]() ![]() 7月4日(月) 2年生 英語活動「いくつかなクイズをしよう」
2年生ではじめての英語活動をしました。
1から10までの数を英語で言ったり,歌にのせて数をうたったりしました。 「4を英語で言うとfourっ言うんだ!」 「10以上の英語は,何て言うんだろう。」 など,楽しみながら活動できました。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(金) 6年生 修学旅行26 「解散」![]() ![]() 1泊2日の旅行から,子どもたちが帰ってきました。 例年6年生に小学校生活を通して1番の思い出は?と尋ねると,修学旅行は1,2を争います。 みんなにとってこの2日間の思い出は,どのように残るのでしょうか。 帰ってきた子どもたちの顔が,少し大人びたようにも感じます。 今日の宿題は,た〜くさんの思い出話を伝える,でどうでしょうか。 2日間お疲れさまでした。 保護者の皆様,お見送りやお迎えいただき,ありがとうございました 7月1日 コスモス学級 『アジサイ読書週間』
あじさい読書週間には,高学年の児童が読聞かせをしてくれた動画をみんなで見ています。
自分たちのペア学年・クラスのお兄さん・お姉さんに読んでもらう絵本に,みんな興味津々です。 ![]() |
|