京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up38
昨日:35
総数:250248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

5年 外国語

いろいろな教科を英語で伝えます。どの教科もスムーズに言えるようになってきています。ごっつええ感じ!
画像1
画像2

5年 ぐんぐんタイム

今日も5分間の集中タイム!小数点に気を付けながら取り組みました。
画像1
画像2

5年 本のしおり

「こども読書本のしおりコンテスト」の作品つくりのチャレンジしました。おすすめの本をどのようにみんなに伝えようか考えながら丁寧に作っていました。
画像1
画像2

中庭の野菜たち

中庭でそだている野菜たち。こんなに大きく育っています。
画像1
画像2

3年 てつぼう

 「前にできなかったけどできた!」「連続できるようになった!」など,ふとした拍子にできた自分に驚いている子もいました。友達ができたことを周りの子が拍手して,一緒に喜び合う姿が素敵でした。
画像1
画像2

部活動

音楽部です。今日は和太鼓の練習をしました。みんなかっこいいです!
画像1
画像2
画像3

部活動

バスケットボール部です。ボールと仲良くなるために練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

部活動

タグラグビー部です。6年生対5年生でミニゲームをしました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語

 何度も繰り返し練習したフレーズを使って,ペアで質問しあいました。「How many〜?」「five!」などの数をたずねたり答えたりするフレーズを随分上手に使えるようになりました。「もっといろいろ話せるようになれたらいいな。」などという振り返りもありました。
画像1

4年生 算数 垂直と平行さがし

算数「垂直・平行と四角形」の学習で,身の回りある垂直と平行を探しました。タブレットで写真を撮って,垂直か平行を書き込み,友達と共有しました。「身の回りには,たくさん垂直や平行がある。」と振り返っている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事予定
7/7 町別児童会
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp