1年生 水遊び
体育で水遊びをしました。回数を重ねるごとに、子供たちが成長していることを感じます。水に顔を付ける挑戦をしたり、足でバタバタをして進んでみたり、いろいろなことができるようになってきました。楽しみながら、頑張っていきます。
【2022(1年)】 2022-07-05 20:08 up!
【3年】商店のはたらき
社会科では、商店のはたらきについて学習しています。一回目の授業では、お家の人は、どんな場所で買い物をしているのかをみんなで話し合いました。
今日の二回目の授業では、スーパーマーケットは、どのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのかについて調べました。子どもたちからは、「食料品の値段を安くしている。」「チラシを配って、たくさんの人に知らせている。」などの多くの考えが見られました。
【2022(3年)】 2022-07-05 08:09 up!
【3年】ふき上がる風にのせて
いよいよ自分たちで作ったふくろに空気を入れて、風にのせてみました!高く上がりすぎて、手が届かなくなる子どもたちもいました。かざりが風に揺れていて、きれいに浮かぶふくろや、クラゲのようにふわふわとふき上がるふくろもありました。最初から最後まで、みんな笑顔で活動をしていました。
【2022(3年)】 2022-07-04 18:37 up!
【3年】ゴムや風の力
理科の学習で、ゴムを使って車を走らせる実験を行いました。初めは、ゴムを10cmにのばして走らせると、3,4mほど進みました。次に、ゴムののばす長さを15cmにしたところ、車の進む距離が長くなりました。なぜ進む距離が大きくなったのかな。子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
【2022(3年)】 2022-07-04 18:36 up!
【4組】 図工 七夕かざり
折り紙や画用紙を使って,七夕かざりを作りました。はさみを使った直線切りや,指先を使った折り紙などを楽しんで,素敵な七夕かざりを作ることができました。笹の葉に飾った短冊には「習字が上手になりますように」「プールで息ができますように」など,それぞれの思いがつまった願い事を書いていました。
【2022(4組)】 2022-07-04 18:35 up!
【4組】 暑さ対策をして活動しています
暑い日が続き、畑の野菜がどんどん育っています。中庭には暑さ対策のミストが設置されました。朝の時間の縄跳び・ランニングも暑さ指数を見て活動しています。春には元気に外で遊んでいた子どもたちも、最近は教室でごっこ遊びやボードゲームをして楽しんでいます。
【2022(4組)】 2022-07-04 18:34 up!