![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377156 |
2年生 国語「こんなもの,みつけたよ」
今日は書いた文章をみんなで読み合いました。
くわしく書けているか, マスの使い方は正しいか, 「を」「は」の間違いはないか… みんなで読み合って,「文しょう名人」を見つけました♪ これから文章を書く時に,いかしていってほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 食の指導「栄養バランスのよい食事を考えよう」
1組で食の指導がありました。今日は,「栄養バランスのよい食事を考えよう」をめあてにロイロノートを使って,バイキングでどんなメニューを選ぶかを考えました。しっかりと考えて食事を選んでいたようです。
![]() ![]() 5年生 算数 合同な図形
合同な図形の学習に入りました。
今日は,同じ形と大きさの三角形や四角形をみつける活動をしました。「長さを測る。」「分度器で角度を測って確かめる。」などの方法もでましたが,今日はトレーシングペーパーの形を合わせて合同かどうかを確かめました。 裏返すとぴったり合わさった場合も合同であるということが分かったようです。 ![]() ![]() 3くみ 織姫と彦星![]() ![]() ![]() それぞれ個性のある織姫と彦星ができました。 3くみ 七夕って![]() ![]() また、七夕の日の献立「たなばたソーメン」について知りました。 2年生 「小さなともだち」![]() そして、もっと詳しく知りたい生き物や、これから詳しくなりたい生き物を決め、どこに探しに行くのか作戦を立てました。 作戦がうまくいって、見つかるといいなと思います! 2年生 「工夫して数えよう」![]() 一つずつ数えるよりは、10のまとまりに印を入れながら数える方がよさそうだ!ということになり、まとまり作りをしながら数えました。 そこから、1年生の時に学習した「10が10こで100」ということを使って、星が全部で何個なのかを求めました。 4年生 図工 コロコロガーレ![]() ![]() ビー玉を試しに転がしてみると,うまくいかないことにまた気づいていました。 次は,どうしたら楽しいコースになるか,一生懸命考えていました。 休み時間
ここ最近は,とても高い気温が高くなっています。運動場も暑さ指数が基準を超えていますので,休み時間に運動場で遊ぶことができなくなっています。本日(7月4日)は,悪天候のため運動場で遊べなくなりました。クラスの係活動の遊び係も室内でできる遊びを考えてくれて,本日の中間休みに「しりとり」をしました。室内でも,楽しく遊ぶことができました。
![]() ![]() お知らせ
日頃は,「上里教育」の推進にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて,以前プリントにてお知らせしています「地震・台風等による災害に対する非常措置について」をホームページでもアップさせていただきました。 以下よりご覧いただけます。 ⇒地震台風等非常措置について |
|