![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:30 総数:274468 |
書写 カタカナをフェルトペンで書いたよ![]() 3年 食の指導
「食べ物の三つのなかまを知ろう」というめあてで食の指導がありました。赤い食べ物は体をつくるもとになる。黄色の食べ物は力や熱のもとになる。緑の食べ物は体の調子をととのえる。ということを学習した後,いろいろな食べ物を仲間分けしてみました。「ごまってどこの仲間?」「しょうがはどこに入る?」などとみんな一生懸命考えながら仲間分けをしました。これからは,給食カレンダーに書いてある食品の仲間分けも意識して見ていけるといいです。
![]() ![]() ![]() 3年 水泳学習
先日作ったてるてる坊主のおかげか,プール日和になりました。去年学習したことをしっかり思い出しながら,水慣れからはじまめました。もぐる・浮く・泳ぐ,今年は少しでも長い距離を泳ぐことができるようになるといいです。
![]() ![]() 5年 目的に応じて引用するとき
国語の学習で,目的の応じて引用するときに気をつけることや引用の仕方を学びました。例文を使って引用してみたところ,必要ではない情報まで引用していることに気づくことができました。自分が調べたいことや目的は何かをはっきりさせてから調べることが大切だと学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 5年 メダカの誕生
メダカがどのように成長しているのか,確認しました。日々,メダカの卵をチェックしていますが,どのように卵ができているのか知りました。命の素晴らしさを感じることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 わり切れない時は・・・
算数で,小数のわり算に取り組んでいます。今日はわり切れない時にどうすれば良いのか考えました。わり切れない時は概数で表すことを知り,今まで学習してきた内容も生かして取り組むことができました。また,考え方を友だちに一生懸命伝えることができました。
![]() ![]() 1年 体育科「水遊び」 水かけっこ![]() ![]() 1年 体育科「水遊び」 水中じゃんけん![]() ![]() 4年生 音楽 リズムうち
「楽しいマーチ」のリズムうちをしています。最初は難しそうでしたが,何度も練習するうちに,できるようになり,楽しいと言っている子が増えていました。
![]() ![]() 4年生 国語「事実を分かりやすく伝えよう」
今日は小中連携で,中学校の先生が授業見学に来られました。新聞作りをするために,アンケート調査の方法を学びました。アンケートで「中学校の先生に聞きたいこと」調査し,授業の最後に中学校の先生から色々なことを教えてもらいました。中学校へ向けて,これからもが学習をがんばってほしいです。
![]() ![]() |
|