京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up96
昨日:224
総数:1134446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生 家庭科

 2年7組の家庭科は,食品の適切で安全な扱い方を学び,生活に活かすことができることを目標に,野菜や牛乳の保存の仕方や,食品を購入する際に気を付けることを学びました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 今日は気温が高くなる予報です。熱中症に気を付け,こまめな水分補給等の声掛けをしてまいります。
 今日も授業を真剣に聞き,学び,仲間とともに議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日は何を学び,仲間とどんな議論をしましたか。
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。それぞれ,今後の活動について準備や話し合いを行いました。
画像1

3年生 数学

 3年6組の数学は,平方根の単元で,根号を使う表し方と使わない表し方を区別することを目標に問題に取り組み,仲間と話し合い,答えを導きました。
画像1
画像2

2年生 数学

 2年6組の数学は,連立方程式で代入法の活用ポイントを理解し,代入法を使うことができることを目標に,代入した後に×や÷,( )を書くことを意識しながら,練習問題に取り組みました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 青空が広がる中,今日も元気な挨拶がたくさん返ってきました。
 今日も授業を真剣に聞き,学び,仲間とともに議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日の授業はどうでしたか。何を学び,仲間とどんな議論をしましたか。
 今日は涼しい一日でしたが,体調を崩していませんか?
 また明日,樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 音楽

1年6組の音楽は,心情と旋律やリズム・速度との関わりを手がかりに表現を工夫することを目標に,全員でリズムをとる練習をしたあと,「君をのせて」を歌いました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 涼しい朝になりました。
 今日も授業を真剣に聞き,学び,仲間と議論できる一日でありますように。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp