![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:65 総数:377139 |
部活動 「文化部」![]() ![]() ![]() 今日は、これまでに教わったことをはじめから順番にやってみました。 器をならべるところから始まり、器をきれいにふいたりしていきます。 器の持ち方や置き方にも作法があり、順番が決まっています。 子どもたちは、これまでのことを思い出しながら、スムーズに行うことができました! 6年生 「薬物乱用防止教室」![]() 6年 道徳 「1秒の言葉」![]() ![]() 6年生 「炒める」に挑戦2
炒める準備ができたら,いよいよ油をいれて,食材を炒めていきます。火にかけていく順番や火加減に気をつけながら調理しました。炒め終わったら,お皿に盛り付け,完成です♪
![]() ![]() ![]() 6年生 「炒める」に挑戦!!![]() ![]() 5年生 感動体験発表2
火起こし体験・野外炊事の発表では,普段簡単に使っている火がとてもありがたいと感じたことやいつも親に起こしてもらっていることをありがたく感じたなどの発表もありました。
教室に戻ってきた子どもたちは,「たくさんの質問や感想を言ってもらえて,とてもうれしかった。」「真剣に聞いてくれたので,うれしかった。」などと口々に感想を伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 感動体験発表1
山の家宿泊学習で学んだことをパワーポイントを使って発表しました。
どの学年もしっかりと話を聞いてくれるので,とてもきもちよく話すことができました。 野外炊事・火起こし体験,パズルラリーなどで友だちと協力することの大切さを知ったこと,ボルダリング・クライミングを通して,チャレンジすることの大切さを知ったことなど,自分の思いをしっかりと伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() 音楽〜いろんな木の実〜
音楽の学習で「いろんな木の実」という曲を歌ったりリズムをとったりしていました。今日は,音楽室に行ってギロ・クラベル・マラカスの3種類の打楽器を使って演奏しました。打楽器の数に限りがあるので,順番交代で使い,打楽器を持っていない人は,歌を歌いました。難しいリズムもありましたが,みんな楽しそうに演奏していました。
![]() ![]() 4年生 算数 「長方形をかいてみよう」![]() 前回学習した,垂直・平行のかき方を使って,正確な直角をかくにはどうしたらいいか,みんなで考えました。 3年 理科 「ゴムと風の力」![]() ![]() 「伸ばし方を変えると動き方は変わるのだろうか。」という学習問題を設定し、みんなで協力して実験をしました。 |
|