京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:109
総数:628710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

理科「季節と生き物」

画像1
 GIGA端末を使ってツルレイシの成長を記録しています。

Unit3 「What do you want to watch?」

画像1画像2
 外国語科の学習では,友達にどんなスポーツを観たいのか「do you want to watch...?」の言い方で伝え合う活動をしました。東京オリンピックがまだ記憶に新しいのか,たくさんのスポーツが子どもたちから出てきました。

外国語活動

画像1
 自分のお気に入りの時間を伝えることをめあてとして,学習を進めています。

国語科「お礼の気持ちをつたえよう」

画像1画像2
 手紙の書き方について学習をしています。これから,社会見学でお世話になった方々に向けて手紙を書いていきます。

「縄文の村から古墳のくにへ」 社会科 歴史

画像1画像2
 村からくにへどのようにして先人達は発展させたのか,その時代の暮らしや風習など特徴を捉えながら学習することができました。

図画工作科「のぞいてみると」

画像1画像2
 図画工作科「のぞいてみると」の学習では,箱に穴をあけて,そこから差し込む光を見てどんな様子に感じられるかを自由に想像しながら作っていくことをしました。

 作りながら。「うわっ,星空みたい!!」,「もっと色々な大きさの穴をあけてみよう。」など主体的に楽しみながら取り組む姿が見られました。

図画工作科「光のプレゼント」

画像1
画像2
 図画工作科では、光にあたってきれいに見えるように、はさみで切って作品を作りました。とてもきれいな作品が出来上がりました。

図画工作科「ジュースを作ろう」

画像1
画像2
 絵具を使って学習しました。パレットに色と色を混ぜて、好きな色を作りました。「抹茶ジュースができたよ!」と嬉しそうに教えてくれる子もいました。

ぐんぐんそだってます!

画像1
画像2
 生活科で育てている野菜がぐんぐん育っています。大きくなった野菜をにおったり、さわったりしながら、成長を喜ぶ姿が見られます。

マスターできたかな??

画像1
算数『時刻と時間』のテストに臨みました。苦手に感じる子も多い学習です。しっかりマスターできたかな??
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp