京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月17日(金) コスモス学級 外国語活動・参観日「カムカムイングリッシュ」

自由参観最終日は,外国語活動の授業がありました。

保護者の方と一緒にじゃんけんをしたり,神経衰弱をしたりして楽しみました。

いつもとは少し違う外国語活動で,大盛り上がりでした。

画像1

6月15日(水),16日(木),17日(金) 「自由参観」

久しぶりに行うことができた「自由参観」でした。

三日間行いましたが,三日間ともたくさんの方にご来校いただき子どもたちのがんばって学習している様子をご覧いただくことができました。


国語や算数だけでなく,図画工作や音楽,体育(水泳)なども観ていただくことができました。

お忙しい中,たくさん来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2

6月14日(火) 4年生 「京都モノづくりの殿堂・工房学習3」

画像1
画像2
モノづくり体験では,セラミックスの原理を学び,その技術を生かした工作に取り組みました。

素敵な作品が完成しましたね♪

6月13日(月) 「小中連携部活動交流会2」

樫原中学校との連携で取り組んでいる小中連携部活動交流会の2回目がありました。

今回は「女子バレー部」と「ワンダーフォーゲル部」が来てくださいました。

「女子バレー部」のみなさんはきびきび行動し,あいさつもすばらしく,小学生への教え方もとても上手でした。

「ワンダーフォーゲル部」のみなさんは,中学校からテントや重しの入ったリュックやクライミング用の板を運んできてくださり,小学校では体験できないことをたくさん教えてくださいました。

一緒に参加させてもらった小学生たちはとても楽しそうでした。

次回は6月27日(月)です。
画像1
画像2

6月13日(月) 6月17日(金) 給食「おいしい給食!」

画像1
6月13日(月)の給食

・麦ごはん
・ぎゅうにゅう
・ブラウンシチュー
・野菜のソテー

☆ブラウンシチューはバターと小麦粉を,濃い茶色になるまで丁寧に炒めてルウをつくりました。



6月17日(金)

・ごはん
・ぎゅうにゅう
・なま節のしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・かきたま汁

☆なま節はかつおを蒸してから干して作られてたものです。砂糖やしょうゆに,しょうがを加えた調味液で煮ました。ごはんによく合います。

6月15日(水) 1年生 算数科「たしざん」

たしざんの学習をしてきた1年生。

今日は,計算カードを使って,友だちと問題を出し合いました。

まだ,計算には慣れていないので,もちろん数図ブロックを使ってOKです。

数図ブロックをくり返し使うことで,頭の中で数の操作が早くなり,高学年まで使う計算の力へとつながっていきます。


「わかった!答えは6だ!」
「正解!」

とみんなとっても楽しそうに計算カードで練習していました。

楽しい気持ちを大切にこれからも練習していってほしいと思います。
画像1

6月10日(金) 1年生 体育科「みずあそび」

だんだん水にも慣れ,わにさんになって水の中を歩いたり,水の中でぶくぶく鼻から息を出したり,水の中でできることがどんどん増えてきています。


今週は雨が多く,プールに入れない日が続きましたが,来週は晴れて,たくさん水遊びができるといいですね!
画像1
画像2
画像3

6月16日(水) 6年生 「修学旅行準備スタート!」

修学旅行に向けての準備が始まりました。

それぞれの係に分かれて活動します。


みんなで楽しい修学旅行にするために自分の仕事を全うしています。


さてさて自分たちの力でどこまで最高の修学旅行にできるか…

みんながんばれ!!!
画像1
画像2
画像3

6月14日(火) コスモス学級 図画工作科「とろとろえのぐでかこう」

前の時間に液体粘土でかいていた絵が固まりました。

作品を触ってみると・・・

ポコポコ,デコボコしています。

かき方によって,乾燥後の触り心地が違うことがわかりました。

友達の作品を参考にしながら,もう一枚,作品を作りました。
画像1
画像2

6月14日(火) 4年生 「京都モノづくりの殿堂・工房学習2」

画像1
画像2
京都のモノづくりの技術や思い,願いを学ぶため,京都モノづくりの殿堂に学習に行きました。

様々な企業のブースを回り,モノづくりの伝統と携わる人の思いを学び,自分の将来について考えを深めることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp