京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up19
昨日:52
総数:566465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月29日(水) 5年生 体育科 「水泳運動」

画像1画像2画像3
今日もプール日和です。

自分たちでの体操や水慣れにもなれぱっと行動できるようになりました。

ねらい1,ねらい2でそれぞれ自分の課題に一所懸命取り組んでいます。

「今日は,昨日より5Mたくさん泳げた。」
「息継ぎがなかなできない。」

と,それぞれの課題を友達や先生と繰り返し練習しています。

検定まであと少し,頑張っていきましょう。

6月29日(水) 5年生 書写 「文字の組み立てに気を付けて書こう」

画像1画像2画像3
書写の時間は,まず書いてみることから始まります。

まずは書いてみて,そこからお手本と自分の作品を比べました。


「上の字が大きすぎる。」
「バランス悪い。」

と,それぞれの課題を見つけました。


そこで,今日のめあてです。

文字の組み立てに気を付けること,バランスに気を付けることを確認し,練習時間です。


お手本の動画も見ながら,一筆一筆ていねいに練習することができました。

6月29日(水) 2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

画像1
「こんなものがあったら便利だな。」
「こんなことができるようになるといいな。」

と,色々なことを思い浮かべながら,道具を考えました。



クラスで発表会をしてみると,

「それぼくもほしい!」

と思う道具にたくさん出会うことができました。

6月29日(水) 3年生 外国語活動『好きな色をつたえよう(3)』

色の言い方や好きなものの伝え方が分かったら,最後は「オリジナルのにじ」をつくります。

好きな色を使って虹に色を塗り,紹介します。

“I like 〜.”の使い方も慣れてきましたね♪
画像1
画像2
画像3

6月29日(水) 3年生 外国語活動『好きな色をつたえよう(2)』

英語を聞いて,誰が何色を好きかを,線で結ぶ活動です。

『red』が少し聞き取りにくかったかな?

画像1

6月29日(水) 3年生 外国語活動『好きな色をつたえよう』

みなさんは何色が好きですか?

今日はみんな大好きセラ先生と学習をしました。

はじめは色の言い方の復習です。しっかりと覚えていましたね♪
画像1画像2

6月28日(火) 5年生 家庭科 「ボタン付けの挑戦」

画像1画像2
みんなが楽しみにしている小物づくり。

そのために,たくさんの縫い方を学習しています。

今日は,ボタン付けに挑戦です。同じ穴に針を通すことがとても難しそうでした。

一つ一つしっかりと学習をして,自分だけの小物入れを作っていきたいと思います。

6月28日(火) 3年生 理科「ゴムや風の力」

画像1
画像2
画像3
ゴムの力で車を走らせる実験をしました。

ゴムを10センチメートル伸ばしたときと,15センチメートル伸ばした時の
記録を比べました。

楽しく実験ができてよかったです。

6月28日(火) 3年生 体育 「水泳学習」

画像1
画像2
画像3
水泳学習がはじまって,2週間がたちました。

みんな,どんどん上手になっています。

今週からは,グループに分かれて練習をしています。



6月28日(火) 5年生 総合的な学習の時間 「松陽PR大使になろう」

画像1画像2画像3
5年生の総合的な学習では,自分たちの町松陽をPRするために,たくさんの調べ学習を行っています。

これまでに,今までみんなで松陽のことを話し合ってきた結果,松陽のために活動してくださっている方に話を聞いてみようという意見が出ました。

そこで,そんな方がいらっしゃるのかを話し合うとたくさんのボランティアの方が活動されていることを子どもたちは発表していました。

今回は,天皇の杜の清掃活動を行っている保存会の方にインタビューを行いました。

みんな真剣にお話を聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp