京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:104
総数:591875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

3年生 高校調べ学習 発表会 4

単なる情報伝達だけでなく,自分たちの感想も交えて発表できていました。
何と言っても,各校の特徴をしっかりと捉え発表することができていて素晴らしかったです。

各班の発表を聞いて,自分の進路を更に考えることができたのではないでしょうか?

また今回の発表を通して気づいたことや反省したことを今後に生かし,プレゼン力も上げていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 高校調べ学習 発表会 3

新設校やコース変更のある学校についてもよく調べて正しく発表されていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 高校調べ学習 発表会 2

すごく熱い中での発表でしたが,聞く態度が素晴らしく良かったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 高校調べ学習 発表会 1

3年生は総合的な学習の時間に各班毎に高校調べ学習に取り組んできました。
各班で担当高校が決まり,その高校について調べ,PowerPointを使ってまとめてきました。
本日,体育館にてその発表を行いました。
実によく調べ,それを分かりやすくPowerPointにまとめていました。

画像1
画像2
画像3

プール清掃 4

プールサイドも入念に清掃してくれました。
来週からの水泳授業の準備は万端です。

プール清掃を頑張ってくれた環境委員と生徒会本部の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 3

みんなの力は絶大!
すごく綺麗になってきています。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 2

黙々とデッキプラスで擦ります。
画像1
画像2
画像3

プール清掃 1

放課後には各種委員会活動の後,プール清掃を行いないました。
暑さとヘドロ臭の中ではありますが,みんな一生懸命にプール清掃に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

第2回定期テストが午前で終了しホッとしたところですが,午後から地震を想定した避難訓練が実施されました。
このところ地震が少し多く発生していることもあり,生徒達は緊張感を持って訓練に参加してくれていました。
ただ今日は朝から急激な暑さだったので急遽,避難先を体育館にしましたが,もしもの時の対応を確認することができたことは安心材料の一つです。
各ご家庭でもこの週末に,災害時の対応や連絡の取り方を確認頂けると幸いです。
画像1
画像2
画像3

第2回定期考査 3

明日が最終日です。
最後まで全力で取り組んでください。
応援しています。
 ※3年生の様子
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp