京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up8
昨日:66
総数:379956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年生 「まちたんけん2」

画像1画像2画像3
今日は,二度目のまちたんけんに行きました。

前回と比べて同じところやちがうところを見つけよう!ということをめあてとして,まちたんけんに行きました。

子どもたちは,

「公園が前よりせまいけど,シーソーとか同じ遊具がある!」

「前は車しか走ってなかったけど,今日は大きなトラックがたくさん走っていた!」

などと,前回と比べた発見をたくさんしていました。


2年生 「算数 長さをはかろう」

画像1画像2
算数で,ものさしを使って長さをはかる学習をしました。

長さをはかるときには,はかりたいもののはしに合わせてものさしを置き,目盛りを読むということを確かめた後,

はがきの横の長さをはかってみました。

はしを合わせると,ぴったり10cmであることがわかりました。

しかし,はがきの縦の長さをはかってみると,14cmと15cmの間でぴったりの長さにはなりませんでした。

明日はぴったりではない長さについて学習したいと思います。

3くみ 顕微鏡を使って

画像1画像2
今日は顕微鏡の使い方を確認しました。

水草を使ってピントを合わせる練習を行いました。

3くみ 交流体育

画像1
1年生児童の交流体育では「ぼーるあそび」をしています。

みんなの様子を見て,3くみ児童も上手に活動していました。

3くみ 服を畳むよ

画像1
体育の着替えの際,脱いだ服は丁寧に畳みます。

服を畳むことも自立の力となります。


自立に向けて,一つ一つできることを増やしていきます。

修学旅行 その52

画像1画像2画像3
解散式
みんな元気に学校に戻り、解散式を行いました。ゆっくり休んでください。

修学旅行 その51

画像1画像2
買い物も終わり、学校に向けて出発。
今後は、6年生PTAメールにて運行状況を配信させて頂きます。

修学旅行 その50

画像1
「たこ!わぁ、かわいい」
どのたこにしようかな?

修学旅行 その49

画像1画像2
淡路サービスエリア
お土産選び
「あといくら残っているかな?」お金の計算をしながら最後の買い物を楽しんでいます。

修学旅行 その48

画像1画像2
恐竜の前で残りの時間を楽しんでいます。
最後のお土産選びを楽しみに淡路サービスエリアに向けて出発です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 ALT
6/29 たてわりロング昼休み フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/30 SC来校  5年感動体験発表会 教職員研修のため4時間授業13:15下校 3年2組は114:20下校 フッ化物洗口(2・4・6年)
7/4 委員会活動
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp