京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up20
昨日:54
総数:275312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

5年 道徳

「働く喜び」について話し合いました。自分の町や地域のためにできることは何かについても考えました。
画像1
画像2

5年 社会

一人一人が違う資料を手に調べたことをグループで伝えあいました。どのグループも熱心に自分の調べたことをわかりやすく伝えようとしていました。頑張っています。
画像1
画像2
画像3

児童会本部

学校をよりよくするために7月の目標を考えました。活発に意見を発表しています。さすがです。
画像1

玄関の花

蒸し暑さを吹き飛ばすようなさわやかな青い花!見ているだけで心が落ち着きます。いつもありがとうございます。
画像1

5年 放課後の教室で

画像1
黒板をきれいにしてくれています。チョークの粉をきれいにふき取ってくれています。ありがとう。
画像2

3年 算数「10倍した数」

 1本20円のえんぴつ10本のねだんは何円?という問題。1本10円ならできるのに・・・10円玉を使えば・・・。これまでに学習してきたことをなんとか使えないかな?と考え,とにかく自分の考えをノートに書きました。やっとできた!と思ったら,今度は1本25円のえんぴつ10本のねだんを求める問題に・・・。難しいと思っていたけれど,同じように考えてみれば・・・。試行錯誤,頭をフル回転して解答にたどり着いたときの笑顔はみんなすっきりいい笑顔でした。「どんな数でも10倍すると,位が1つ上がり,右はしに0を1こつけた数になる。」なるほど,なるほど,もうノートいっぱいにお金の絵をかかなくてもこれからはできそう!
画像1
画像2

5年 休み時間

本が好き。本を見ながら友だちとのおしゃべり,大好き。
画像1

5年 休み時間

やっぱり地球儀が好き。時間があれば見ています。
画像1

5年 家庭科

玉結び,玉止め。コツをつかむまで何回も練習しました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

画像1
針に糸を通してみよう!うまく通せるかな?
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp