京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:94
総数:901957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

5月1日 春季大会(バレーボール部2)

 バレー部の2試合目は、第1セット25−4、第2セット25−10と、1試合目のいい流れをキープして、チーム一丸となった戦いぶりでした。
 「コートに立てない仲間のために、今日は絶対に負けるわけにはいかない!」
と固く決意して臨んだ試合を、見事勝利で飾ったバレー部。
 顧問の先生に話を伺うと、
 「新人戦の悔しさを胸に、春季大会1戦必勝と望んだ1回戦。半年ぶりの公式戦という空気にのまれてしまい、相手の気迫あふれるスパイクに圧倒されましたが、ゲームをしていく中で、平常心を取り戻すことができました。今日は、ベンチワークがなくても自分達で声をかけ合い、1点1点を取る姿には成長を感じました。今日勝ち上がれたことで、3日に繋げることができました。3日は太中バレー部全員でバレーボールを楽しんで,心の底から喜べる1点を積み重ねたいと思います。」
とおっしゃっていました。

 強い想いを胸に、明後日を迎えます。
 みんなで楽しんで、1点1点を積み重ねてください!
 ガンバレ、バレー部!
画像1

5月1日 春季大会(バレーボール部)

 今日は、太秦中学校でバレーボール部が春季大会に挑みます。学級閉鎖中のクラスがあり、今日の試合に出ることが叶わなかった仲間の分も背負い、そして感染対策にも十分注意を払っての試合です。

 第1セットは、相手のサーブ・スパイクも良く、一進一退の攻防が続きます。やはり初戦が故の緊張は拭いきれません。相手のナイスサーブでレシーブが崩され、リードを許す場面も。しかし、サービスエースや持ち前の粘りでラリーを制するなどで逆転します。ところがスパイクを拾われ、相手のサーブに苦しみ、逆転を許してしまします。
 「ガンバレ!」
 ベンチの選手も祈るような気持ちで試合を見つめます。
 その気持ちに応えて、サービスエースを決め、長いラリーも粘って制し、再度逆転して第1セットを取ります!さすが!
 第2セットは、第1セットを取ったことでいつもの落ち着きを取り戻し、硬軟織り交ぜた攻め、ナイスブロック、相手のサーブレシーブを崩すナイスサーブ、安定したレシーブで、危なげなく取り切って勝利を収めました。

 素晴らしい!
 これから、今やっている試合の勝者と、次の試合に挑みます!

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp