6年生 国語「時計の時間と心の時間」
説明文を読んで,文章を「はじめ」「中」「おわり」に分けました。文章のつなぎ言葉からここは終わりで主張だななど,文章の言葉を意識していました。話し合いでも,自分の理由をしっかりと言っていました。いい話し合いができました。
【6年生】 2022-06-17 18:13 up!
6年生 書写「湖」
書写では,筆で「湖」と書きました。3つの部分の形や大きさに気をつけて,ていねいに書くことができました!
【6年生】 2022-06-17 18:13 up!
6年生 道徳「かすみと携帯電話」
携帯電話の使い方から,節度ある生活の仕方について考えました。携帯電話を使う時にはルールを決めて使うことが大切だと子ども達は述べていました。携帯電話は便利ですが,使い方には気を付けていきたいですね。
【6年生】 2022-06-17 18:13 up!
4年生 理科
今日の理科の学習では,モーターや乾電池,豆電球をつないだ車を走らせました。
電池を逆につなぐと・・・「逆向きに走る!」と大喜びでした。
1時間たっぷり楽しんで,嬉しそうに持ち帰っていました。
またご家庭でも,どんな車ができたか見てあげてください。
【4年生】 2022-06-17 18:13 up!
3くみ 体の部位を表そう
今週から英語の単元は「体の部位を表そう」です。
今日は導入で既に練習していた「Head shoulder knees toes」のダンスから始めました。
【3くみ】 2022-06-17 18:12 up!
3くみ 3びきのこぶた
3匹の子ブタの劇を練習中です。
小道具がどんどん出てきて子どもたちもやる気満々です。
来週の土曜日に発表することを楽しみにしています。
【3くみ】 2022-06-17 18:12 up!
3くみ 畑の野菜
今日は週末なので,畑の野菜の様子を観察に行きました。
しばらく見ないうちに雑草がいっぱい生えていたので,みんなで雑草抜きを頑張りました。
【3くみ】 2022-06-17 18:12 up!
たくさんのご参加ありがとうございました!
たくさんの地域の方,PTA本部のみなさんにお世話になり,2・3年生の自転車教室がありました。3年生学年行事と兼ねていたこともあり,たくさんの3年生保護者の方々にも参加していただきました。子どもたちの活動のお手伝いとともに,一緒に交通安全についても考えていただけたのではないかと思います。ご参加いただきありがとうございました。
【学校の様子】 2022-06-17 08:00 up!
4年 書写 「左右」
書写の学習では,「左右」の筆順の違いに気をつけながら字を書きました。
見本の字をよく見ると,
「『左』は横画が短いね。」
「『右』は,はらいが長くなっているよ。」
と,気を付けるポイントを見つけていました。
【4年生】 2022-06-16 21:16 up!
先生による読み聞かせ
6月16日(木)の朝読書の時間に喜多先生が本を読み聞かせに来てくれました。「教室はまちがうところだ」という本を読んでいただきました。みんな楽しそうに一生懸命聞いていました。この日は1組でしたが,来週の火曜日には2組に来てくださいます。
【4年生】 2022-06-16 21:16 up!