京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:85
総数:630570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ぐんぐんそだておいしいやさい

画像1
画像2
 先日ミニトマトや枝豆,まんがんじ唐辛子,ピーマンを植えました。毎日水やりを頑張っています。算数科で学習している「長さ」での学びを生かし,ものさしで高さや葉の大きさを観察しました。1週間後はどのようなに成長しているのか,子ども達は予想していました。

あさがおの芽がでたよ!

画像1画像2
 先週まいたあさがおの種が芽を出しました。はっぱの色や形,茎の様子をよく見て観察しました。「はっぱに線がある!」「茎は紫色と黄緑になっている!」と,観察名人がたくさんいました。

食育 さかなとなかよしになろう

画像1画像2
 栄養教諭の先生に来ていただき,「さかなとなかよくなろう」の学習をしました。魚パズルをしたり,イラストを使って魚の身の取り方を練習したりしました。今日の給食はサバでしたが,学習したことを生かして上手に食べる様子が見られました。

学区探検その1

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのまち」の学習の一環で太秦の学区探検に行ってきました!!今回は天塚古墳と木嶋神社(蚕ノ社)方面を探索しました。意外と知らないことがたくさん見つかり,みんなまっすぐに先生のお話を聞いていました!!次回は蛇塚古墳方面に行ってきます!!

修学旅行の係活動 1

 いよいよ修学旅行まで一週間となりました。係ごとに集まって修学旅行の準備をしました。子どもたちも準備を楽しんでいます。
画像1
画像2

道徳科「およげないりすさん」

画像1
画像2
 道徳科では「およげないりすさん」を読んで,みんなと楽しく過ごすために大切なことを考えました。子供たちからは,「仲間はずれは絶対だめだね。」「相手の気持ちを考えながら過ごしたいな。」など,たくさんの意見が出されました。子供たちにとって,友達との関わり方について,今一度深く考える時間となったようです。

体力テスト

画像1画像2
 今日は体力テストを行いました。
 
 長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし・ソフトボール投げを実施しました。

 「去年よりも記録がのびた!」など成長を実感している様子がたくさん見られました。

3年 スポーツテスト

画像1
「ソフトボール投げが楽しみ!」
「苦手やけど頑張る。」と,
どの子も今できる全力を出し切ってスポーツテストに取り組みました。
2年生の時より記録が伸び,喜んでいる姿も見られました。

理科の観察

画像1
画像2
身近な生き物を観察しました。普段,生活しているところに新しい発見があるかもしれませんね。

理科の観察2

画像1
学校の中でいろいろなところを観まわりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp