京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up117
昨日:227
総数:481030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

我ら九条〜その5〜園芸部より

画像1
 学校の花壇に,新たに花が植えられています。
・ヒマワリ
・マリーゴールド
・ポーチュラカ
・ペチュニア
・ベコニア(ベゴニア)
・サルビア
 まだ植えたところですが,それぞれにきれいな花を咲かせてくれています。
画像2

夏季大会〜陸上競技〜その3

 そして,1年男子100mでもそれぞれの特徴を生かしたレースを見せてくれました。後半の伸びで勝負するレースや反応よくスタートから一気に前に出るレースというようにして挑んでいきます。
 決勝レースに進み入賞し,京都府大会出場を決める活躍もあり,挑戦はまだまだ続きます。おめでとうございます。

 それぞれの目標に向かって頑張る姿に感動する大会となりました。
画像1
画像2

夏季大会〜陸上競技〜その2

 フィールド競技にも挑戦してくれました。男子走り幅跳びでは,持ち前の体格を生かし,助走のスピードから力強い踏切につなげ,大きなジャンプを見せてくれました。集中力がすごいです。
 また,リレー種目では,男子4×100mに挑戦し,お互いに気心の知れたチームワークで攻めの走りを見せ,ベストタイムでバトンをつないでくれました。お互いを感じあっていたね。
画像1
画像2

夏季大会〜陸上競技〜その1

 6月18日(土),19日(日)に,夏季大会の先陣を切って,西京極のたけびしスタジアムで陸上競技の部が開催されました。
 本校では,部活以外の競技でも頑張っている生徒さんがいて,この大会にも参加しました。

 まず, 男子3000mでは,中・長距離種目のしんどさと向き合いながらペース配分を考え,最後まで気持ちを切らせることなく,見事に,トラック7周半を走り切ってくれました。素晴らしいです。
 次に,女子100mハードルでは,予選の組で2位に入る活躍を見せ,見事,決勝進出です。決勝レースでも,3年生の中で唯一の1年生となりましたが臆することなく挑み,入賞を果たし,京都府大会進出を決めてくれました。おめでとうございます。
画像1
画像2

2年生 スマホ・ケータイ安全教室

 今日は2年生でスマホ・ケータイ安全教室がありました。スマホ・ケータイ安全教室の認定講師の方をお迎えして,安全にスマホ・ケータイを使うために注意しなければいけないことを,あらためてみんなで学び共有しました。スマホ・ケータイはとても便利な機械です,だからこそ正しくみんなが安心して使えるようにしなければなりません。この機会に今一度自分のSNSの使い方などを振り返ってみましょう。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

 今日は7月からの水泳学習にそなえてプール清掃を行いました。部活動のメンバーが交代交代にプール中をきれいにしてくれました。今日は日差しも強く、絶好のプール日和です。みんな一生懸命に、時には楽しく、和気あいあいと掃除がすすんでいきました。はりきりすぎて風邪をひかないように。

画像1
画像2
画像3

テストが終わって

 久しぶりのクラブ活動。そしてプール掃除。楽しそうなショットがあちらこちらで。

画像1
画像2
画像3

いよいよ第1回テスト

 第1回テストが始まりました。これまでの学習の成果をしっかり発揮してください。この3日間,悔いを残さないよう全力で取り組みましょう。ガンバレ九条中生!
画像1
画像2
画像3

我ら九条〜その4〜

 先日,小中合同の学校運営協議会理事長会を行いました。これは九条中学校と九条弘道小学校と九条塔南小学校の学校運営協議会の理事長様にご出席いただき,3校の校長とともに小中一貫の取組や最近の学校の様子,地域との連携などについて意見交流をさせていただく場です。コロナ禍でこれまでの伝統を生かしながら,新しい形も模索していくことの必要性など,有意義な意見交流となりました。本当にありがとうございました。
 社会は変化が激しく不透明な時代を迎えていますが,九条の子どもたちのために,こうした連携したつながりがあることは本当に心強いことです。今後ともよろしくお願いいたします。

[写真は本校の薔薇(ばら)と紫陽花(あじさい)です。]
画像1画像2

土曜学習会

 今日は第1回テストに向けた土曜学習会です。朝から63名が登校し,集中して学習に取り組んでいます。2時間程度の学習ですが,土曜の朝から真剣に取り組んでいる仲間の姿が「さぁがんばろう」という意欲を高めてくれます。テストはいよいよ水曜日からです。ガンバレ九条中生!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 生徒総会

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp