京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:107
総数:351812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

5年生 体積

 体積の学習に入りました。体積の求め方や表し方を学習しました。1立方センチメートルの小さな立方体を使って,16立方センチメートルでできる形を考えて作ってみました。どの子も直方体を作った後,いろいろな形の図形に挑戦していました。
画像1画像2

5年生 音楽「歌声をひびかせて こころをつなげよう」

 音楽室での音楽の学習の様子です。短調と長調の違いを学習したり,新しいリコーダーの曲を練習しました。ソのシャープの音の練習もしました。最後に,ビリーヴを歌い,美しい歌声が響いていました。
画像1画像2

素敵な看板ができました!

画像1
画像2
画像3
畑に挿す看板ができました!

どれも素敵な看板です。

あとは看板に負けないようなお野菜を育てていきましょう!

畑の看板つくり

画像1画像2画像3
今日は畑に植える野菜の看板を作りました。

全部で7種類の野菜を5人で分担して作りました。

それぞれが思いを込めて一生懸命看板つくりに向かっていました。

6年生 朝学習は・・・

画像1画像2
朝学習にタブレットを使って漢字の学習をしました。

6年生 「掃除」


掃除を黙々としていました。最高学年らしい素敵な姿でした。
画像1

算数 「線対称の作図」

線対称の作図をしました。コンパスや三角定規を使って書きました。線対称の性質である,対称の軸と垂直になることと長さが等しくなることを使って書いていました。また,教え合う姿もみられました。みんなで学んでいる姿が素敵でした。
画像1画像2画像3

2年生 図書室に行こう

画像1
今日は2年生になってはじめて図書室に行きました。
静かにマナーよく過ごせていて,さすが2年生です!

「100冊目指して頑張る〜!」
と,朝や休み時間にもたくさん読んでいます♪

3年 体育 「体ほぐし運動」

画像1
画像2
今日は,音楽に合わせて体を動かしました。
「あんたがたどこさ」の音楽に合わせてジャンプをし「さ」の部分で前に進んでいきました。「さ」がたくさん出てくるところが難しそうでしたが,よく聞いて頑張っていました。前向き・後ろ向き・グループで・全員でと,難易度を上げてやりました。

3年 外国語活動 「Hello!」

画像1
画像2
今日は先週の復習をしたり,名前を伝えるやりとりをしたりました。
自分の名前と好きなものの絵をかいた名刺を作ってたくさん話しをしました。
英語で話すことを楽しんで活動できました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 選書会 上里トークタイム  心電図2次 10:00
6/22 選書会  たてわり顔合せ  水泳学習開始  プール低水位 フッ化物洗口(3組・1・3・5年)
6/23 プール低水位 SC来校 フッ化物洗口(2・4・6年)
6/25 土曜参観 緊急時引き渡し訓練 <上靴持ち帰り>   学校運営協議会
6/27 土曜参観代休日
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp