![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:377646 |
3くみ 選書会を楽しみました。![]() ![]() ![]() 3くみの子どもたちも各々好きな本を探す素敵な時間となりました。 3くみ ゴムを使ったおもちゃで学ぼう![]() 今回作ったおもちゃは紙コップロケット。 長い発射台を作っていざ実験。 想像していたよりも遠くまで飛んでびっくりしました。 2年生 選書会 その2![]() ![]() ![]() たくさんの本の中からお気に入りの1冊が見つかったようです。 あじさい読書月間で,目標の15冊を達成した子もでてきました! この調子で頑張ってほしいです。 2年生 読聞かせその2![]() 正しく,丁寧な歯磨きで歯を大切にしたいですね! 5年生 米チャレンジ 稲のようす
田植えをしてから1か月経ちました。稲がどれくらい成長しているか観察するために田んぼに行きました。
毎日,水の管理や草刈り,タニシの駆除などのお世話をしてくださっていることも話を聞いて分かったようです。 ![]() ![]() 3くみ メダカのかんさつ![]() ![]() ![]() 今日はそのメダカの子どもを顕微鏡で観察しました。 目で見る姿との違いに驚きながらも,しっかりと観察することができました。 6年生 図画工作「校舎の絵」
校舎の絵を絵の具で色を塗っています。校舎の影や,花の色の濃淡など意識して塗っています。授業時間中,黙々としていました
![]() ![]() ![]() 4年生 朝の読み聞かせ![]() 『教室はまちがうところだ』という絵本を読んでいただきました。 その後の授業でも,「間違ってもいいから,たくさん手を挙げるぞ!」 と,朝教えてもらったことを思い出していました。 6年生 「読み聞かせ」
校長先生に読み聞かせをしてもらいました。子ども達はとても熱心にお話を聞いていました。子ども達は様々な本に触れるいい機会になっています。
![]() 5年生 米チャレンジ 稲の生長![]() ![]() タニシ以外にもカブトエビやおたまじゃくしなどの生き物もいて,田んぼの自然の豊かさも感じることができました。 |
|