京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up13
昨日:20
総数:465976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<学校教育目標> その手で未来を創りあげる桂坂の子 〜かかわる、つながる、そして、かがやく〜 合言葉は「キラりんく」

5年生 書写「草原」

画像1画像2
 5年になって,初めての毛筆の学習に取り組みました。
 最初の毛筆の学習は,文字の組み立て方です。画数の多い2字ということもあり,バランスをとることが難しかったようですが,字形を整えて頑張って書いていました。
 

3年生 モンシロチョウの幼虫の観察

画像1
理科の学習でモンシロチョウの幼虫を観察しました。
虫眼鏡を使って,細かいところまでじっくりと見ることができました。
羽化はいつごろになるのでしょうか。楽しみですね。

6年生 修学旅行15

画像1画像2
被曝体験(若山さん)のお話を聞きました。

◯みんなに友達や家族の命を失うような経験は絶対してほしくない。
◯いっぱい話し合って世界平和をこれから作ってほしい。

過去を振り返ることから未来を作り
過ちを繰り返さないと言う言葉に心動かされて被曝体験を話すようになった。こんなに真剣に聞いてくれて嬉しい。とのお言葉もいただきました。

お話の後,本当にたくさんの子どもたちから感想を伝えていました。広島の地で人とつながり,思いを伝え合うことができました。

若山さんありがとうございました。

6年生 修学旅行14

画像1画像2
5年の国語の教科書にも取り上げられている原爆死没者追悼平和記念館を訪れました。

6年生 修学旅行13

画像1画像2
たくさんの資料に考えが深まっていきます

6年生 修学旅行12

画像1画像2
感じたこと
気づいたこと
たくさんの思いが積み上がってきています

6年生 修学旅行11

画像1画像2
資料にひきつけられる子どもたち

6年生 修学旅行10

画像1
記念資料館を出たところでは早速平和のついて話し合っている子どもたちが。

6年生 修学旅行9

画像1画像2
平和記念資料館を見学します
資料が訴える力に圧倒されそうになります

6年生 修学旅行7

画像1画像2
学んできたことと現地での気づきが重なり合っています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 なかよし遊び
6/22 食の学習5年生 選書会
6/23 SC 選書会
6/24 社会見学4年生 選書会
6/27 預り金口座再振替日
クラブ活動・部活動
6/22 部活(陸上・バドミントン・科学)
6/24 部活(ソフトテニス・バレーボール・手芸)
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp