![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:274459 |
5年 算数
小数の割り算のひっ算の仕方を考えました。小数点の扱い方についてみんなで話し合いました。
![]() ![]() 5年 国語
「日常を17音で」の学習です。思い思いの言葉を17音に込めて素敵な作品を作っていました。
![]() ![]() ![]() 図工 おってたてたら
あいにくのお天気でプールが中止になり,代わりに工作をしました。
「紙を折ったら,立つんだよ。」 「本当だ。すごい!」 見本を見せると子どもたちは 目を丸くしました。 「さっそくやってみよう!」 給食台の上には子どもたちの楽しい作品が,次々と並びます。 「本物の町みたい!」と喜んでいる子どもたち。 みんなお互いの作品をながめながら,楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() 5年 昼やすみ
理科の学習で継続観察をするメダカの卵たちです。明日から観察頑張ろうね。
![]() ![]() 5年 理科
子ども達が観察していたメダカの卵たちです。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
メダカの卵の観察です。見えた卵の様子を観察カードに書いています。これから毎日観察します。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
顕微鏡でメダカの卵の観察です。「あ〜,見えた!」「うわぁ〜!動いてる。」あちこちから嬉しそうな声が聞こえています。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
メダカの卵の観察です。双眼実体顕微鏡を使いました。
![]() ![]() 5年 外国語
いろいろな教科を英語で伝えます。どの教科もスムーズに言えるようになってきています。ごっつええ感じ!
![]() ![]() 5年 ぐんぐんタイム
今日も5分間の集中タイム!小数点に気を付けながら取り組みました。
![]() ![]() |
|