1年 校外学習4〜京都府立植物園〜
待ちに待ったお昼ご飯!
楽しみにしていたお弁当です。
にこにこ笑顔で,もぐもぐお弁当を食べていました。
おいしいお弁当を用意していただき,ありがとうございました。
【2022(1年)】 2022-05-25 12:49 up!
1年 校外学習3〜京都府立植物園〜
バラ園ではバラの花が見頃を迎えています。
「どのバラの前で写真を撮ろう?」「このバラきれいだよ!」
「あっちにマークのバラを見つけたよ!」「バラの花って,いいにおい!」
班の友達と相談しながら写真を撮るバラを見つけたり,殿堂入りのバラを探したりしていました。
【2022(1年)】 2022-05-25 12:49 up!
1年 校外学習2〜京都府立植物園〜
植物園に着いて,バラ園へ!
バラ園では,班でお気に入りのバラを見つけて写真を撮ったり,殿堂入りのバラ9種類を見つけたりする活動を行います。
どんなバラがあるかな?全種類のバラを見つけることができるかな?
【2022(1年)】 2022-05-25 10:46 up!
1年 校外学習1〜京都府立植物園〜
今日は初めての校外学習で,京都府立植物園へ行きます。
どんな植物があるかを調べたり,班で活動したりします。
事前に交通ルールや公共交通機関でのマナーなどを学習し,子ども達は元気に出発しました。
【2022(1年)】 2022-05-25 10:46 up!
【3年】どんどん成長しています。
ホウセンカと大豆がどんどん成長しています。子どもたちは楽しそうに成長の様子を観察カードに書いていきます。「先生!8センチまで伸びているよ!」という声が聞こえてきました。この先どのくらい成長していくのか,目が離せません。
【2022(3年)】 2022-05-25 07:29 up!
【3年】リレーが始まりました。
体育の学習でリレーが始まりました。「バトンパスは,どのようにしたら速くできるかな。」と考えながら子どもたちは頑張っています。チームの中で,走る順番を変えたり,バトンパスの工夫をしたりすることで,どのチームもうまく走れるようになってきました。みんな全力疾走です!
【2022(3年)】 2022-05-25 07:29 up!
安全実地研修【落下事故】2
6月にはプール事故の研修も予定しています。そこに向け,今回出た課題をひとつずつクリアしていきたいと考えています。
【2022学校】 2022-05-24 19:38 up!
安全実地研修【落下事故】1
本日,教職員による4回目の安全実地研修を行いました。鉄棒から落ちて頭部を打った児童に対しての事故対応を,実際にロールプレイしてそれぞれ動きを確認しました。どうやって事故を全体に知らせ,事故現場に教職員を集めるか,そこからどのように対応していくか。1回目の研修の「成果」が見られた反面,新たにでた「課題」,実際にやってみて気付けた「発見」など,いろいろなことに気付けた研修となりました。
【2022学校】 2022-05-24 19:38 up!
【4年】非行防止教室
24日(火)に,非行防止教室がありました。山科警察署のスクールサポーターの方から,社会のルールや法律を正しく守れる人になるために,「善」と「悪」を考えて行動することが大切であることを教えてもらいました。普段なかなか聞くことのでいない警察の方の話を,みんな興味深く聞いていました。
【2022(4年)】 2022-05-24 19:37 up!
校外学習6
お弁当を食べた後は,水族館の外の広場でみんな遊びをしました。走り回ったり,日向ぼっこをしたりして,元気いっぱいに動くことができました。
【2022(2年)】 2022-05-24 19:35 up!