京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
昨日:44
総数:256400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 算数

画像1
画像2
 2年生は,算数科で「わからない数を図を使って考えよう。」というめあてで学習しました。
 今日は,「はじめの数」「使った数」「のこりの数」という言葉を使って,説明する練習をしました。図をかくことにも大分慣れてきました。
 今後とも,図を使って考え,立式をし,自分の考えを説明する力をつけていきたいと思います。

2年 道徳

画像1
画像2
 2年生は,道徳科で「あぶないよ」の話を聞いて,「身の回りの安全について考えよう。」というめあてで学習しました。
 「車に乗って案内してくれませんか。」という知らない人に対して,「はい」と答えた男の子に足りなかったのは何かを考えることを通して,普段の生活を見つめ直し,安全に気を付けて行動しようとすることの大切さについて考えることができました。

2年 町探検2

画像1
画像2
 2年生は,生活科で「まちたんけん 大発見」の学習に取り組んでいました。
 今日は,校区の北の方面を探検しました。学校を出発して,御旅所の横を西に歩き,猪熊通で北に向かい,戒光寺公園でお茶休憩しました。その後,また,油小路通りを南に向かって,学校に帰ってきました。みんな,安全に気を付けて歩くことができました。
 次の生活科の時間には,見つけたことをカードに書き,発表しあおうと思っています。

エンドボール

画像1
画像2
画像3
 天候の都合で,体育館でエンドボールをしました。

チームで,パスをうまく回すにはどうしたらよいか,ボールの受け方などチームで話し合っていました。

ボールは「すばやくパスをしたほうがよい。」「相手がいないところに動いてボールをもらうといい。」など,気づいたことを話していました。

「もどって。」「こっちこっち。」というゲームの中での声かけも増えてきました。

難聴学級   本の紹介

画像1
国語で本の紹介ポスターを作りました。

今森光彦さんの本では「さあ 自然の世界を見てみませんか」,重松清さんの本では「何が正しいかなやむときはありませんか」というキャッチコピーを考えました。

これからいろんな人に紹介していこうと思っています。

2年 畑の野菜

画像1
画像2
画像3
 2年生が畑で育てているなす,オクラ,サツマイモもぐんぐん育ってきています。
 なすは紫の大きな実ができています。オクラも実ができています。サツマイモも茎がのび,葉っぱもたくさんでてきました。

2年 ミニトマト

画像1
画像2
 2年生が生活科の学習で育てているミニトマトに赤い実が少しずつできています。花が咲いてもうすぐ実ができるもの,緑の実がどんどんできているものなど,ぐんぐん育ってきています。

2年 水遊び

画像1
画像2
画像3
 2年生は,体育科で,1年生と一緒に「水遊び」の学習に取り組んでいます。
 今日は,前回よりも水位が少し高くて,みんな初めは少し緊張していましたが,慣れてくるにつれて,顔を水につけたり,頭まで水にもぐったり,楽しく取り組んでいました。
 最後に,だるま浮きにもチャレンジしました。

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
自転車の安全な乗り方について教えていただきました。

道路では,安全確認しなくてはいけないことが,たくさん
あることに改めて気づけたと思います。

実生活に生かしてほしいです。

2年 野菜の観察文

画像1
画像2
 2年生は,国語科で「野菜の観察文」を書く学習に取り組みました。
 生活科で育てているミニトマトの写真を見ながら,実の形・大きさ・数・色・さわった感じなど,気が付いたことを文に書きました。赤い実ができて,家に持って帰って食べておいしかったという感想を書いている子もいました。思ったことも最後に書いている子もいました。観察文は,ロイロノートで写真を撮り,提出箱に提出し,みんなで共有しました。
 これからも,生活科で育てている野菜(オクラ・ナス・サツマイモ)についても,観察文に取り組んでいきたいと思います。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp