![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:201 総数:682078 |
自主勉強![]() 1年生は、教科を決めるのではなく、各自、自分が勉強したい教科を自学するというスタイルでした。わからなくて困っている人に教えている人がいて美しいと思いました。中学生になって、内容もどんどん難しくなってきたと思いますが、良い点数をとることが目標ではありません。自分が立てた目標を達成できるように頑張ることが大切です。1年生の皆さん、頑張りましょう! 蒸し暑い一日
今日は、曇り空。雨は降っていないものの湿度が高い一日でした。6時間目は、30日(木)に行われる生徒総会に向けての議案書読み合わせがありました。各委員会から、今年度の目標や活動方針が発表されました。
ジメジメして集中しにくい天候でしたが、みんな各委員からの発表を聞いていて素晴らしいと思いました。(写真下は、2年2組の様子です) ![]() ![]() 新型コロナウイルスに伴う学級閉鎖のお知らせ
本校複数生徒の新型コロナウイルス感染確認に伴い、当該学級を明日まで学級閉鎖するなどの措置を講じるとともに、京都市福祉局と教育委員会の指導のもと、疫学調査が実施されております。学級閉鎖のクラスにつきましては、PTAメールまたはお電話にて個別に連絡を終えています。今後、PCR検査をご依頼させていただくことが生じた場合は、個別に連絡させていただきます。
なお、疫学調査や校内消毒等を行っており、京都市教育委員会と協議のうえ、他学級には影響が生じないことが確認されております。そのため、学校から個別に連絡しました生徒以外は、明日6月16日(木)からも通常どおり登校して下さい。 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等につきましては、今後も、必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。 早くも夏季大会![]() ![]() 投てきパートは、ボールの形をしたものを投げていました。持たせてもらうと、これが以外と重い。こうやって練習するのかと感心しました。 思わず練習に没頭していたら、1年生のテスト前学習が終わっていました。無念。別の日に取材に行きます。 国語と社会と数学
2年生は、3教科でテスト前学習を行っていました。自分のクラスで、自分が決めた教科のテスト勉強をしています。そこに、各教科の先生がやってきます。
社会の先生が熱心に教えている姿を見て、取材班も思わず、数学を教えていました。 ![]() ![]() これが芸術!
3年生のテスト前学習の様子を取材していたら、そのバックに学級旗が・・・・むちゃくちゃ上手です。一見、水彩画のような印象を受けましたが、担任の先生に詳しく聞いてみると、ポスカを水で薄めたりして描いたそうです。
感動の学級旗です。 その感動のまま、階段を降りると、「社会科明治時代 漢字1文字優秀作品」のコーナーが・・・ここでも、素晴らしい作品に出会いました。日露戦争を題材にした作品です。写真ではわかりにくいかもしれませんが、兵士の動きを使って漢字を表しています。芸術です。感動しました。 ![]() ![]() マンツーマン&オンライン
今日からテスト前学習の期間になりました。3年生は、国語の学習会を行っていたのですが、取材に行くと一人だけ参加していました。教科の先生によると、今日、学級閉鎖になったクラスからオンラインで2名参加していました。
参加していた生徒は、ほぼマンツーマンです。先生に、どんどん教えるようにアドバイスしました。 ![]() 産経新聞に掲載されました。![]() (写真の新聞は,名前の部分を加工しています。) 部活動見学 保護者会
休日参観の午後は、部活動見学と保護者会でした。午前中に引き続きたくさんの保護者の方々が見学に来て頂きました。久しぶりの保護者会は、部の方針などを確認する有意義な時間になったと思います。授業参観から部活動見学までありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 家庭科部保護者参観
今日は韓国料理のチヂミにチャレンジしました。保護者の方に助けてもらいながら、楽しく、美味しくいただきました。ごま油の香ばしい香りが学校に広がりました。
![]() ![]() |
|