![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:65 総数:377146 |
5年生 ゆで野菜サラダをつくろう2![]() ![]() キャベツやブロッコリーも色鮮やかにゆであげ,とてもおいしそうでした。 フレンチソースと和風ソースをかけて,給食後でしたが,「おいしい。」と食べていました。 5年生 ゆで野菜サラダをつくろう
今日は2組で調理実習があり,ゆで野菜サラダを作りました。前回と野外炊事の経験しているので,お湯を沸かしたり,野菜を洗ったりを最初にするなど,段取りをしっかりと考えて調理に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 メダカの卵を 顕微鏡で 観察
今日の理科では,メダカの卵を顕微鏡で観察しました。顕微鏡でピントを合わせるのが難しそうでした。
卵が見えると「見えた。見えた。」と声をあげて,友だちを呼んでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図工「わたしの6月の絵」![]() ![]() ![]() カエル・アジアサイ・雨・傘などいろいろな物を思い浮かべていました。 水の量に気を付けて,筆や指を使って表しています。 完成が楽しみです。 2年生 「こころの日 情報モラル」![]() ![]() 2年生は「ゲームの使い過ぎ」をテーマにどうすれば毎日元気に過ごせるのかを考えました。 じゃんけんゲームでも,テレビゲームでも,楽しいとすぐにはやめられず,ずっとやっていたい気持ちになります。 でも,ずっと続けて夜更かししてしまうと,次の日に体調が悪くなったりします。 そこで,子どもたちは,「時間を決めてからやる」「ゲームをする日を決めておく」といった方法を考えました。 また,毎日元気に過ごすためには,「おうちの人とゲームの約束を決めておく」「時間を決めてゲームをする」「タイマーなどを使う」などができると考えました。 普段からおうちで気をつけていることも出てきました。 ぜひ,改めておうちでも,ゲームの使い方や時間について,子どもたちとお話していただければと思います。 2年生 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() また,自分が心配だな,不安だなと思った部分を撮影した写真をえらんで,提出しました。 ファイルから写真をえらんだり,提出したり,写真を矢印でつないだりすることができるようになってきました! 今後もGIGA端末を使いながら学習を進めていきたいと思います。 4年生 こころの日 「個人情報を守るために」![]() 「家でも,スマートフォンやタブレットを使ったことがある!」という子たちも多くいました。 情報を扱うときには,住所や写真が流出しないように注意が必要だと気づくことができていました。 3くみ ゴムを使ったおもちゃ作り![]() ![]() 本日は紙コップロケット。 ゴムの伸び縮みする性質を存分に使って楽しみました。 3くみ 新しいお話![]() 今度のお話は「3びきのこぶた」です。 みんな知っているお話なので,とても興味をもって取り組んでいます。 2年生 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() うれしいところや,心配・不安に感じているところを撮影しました。 明日の生活でみんなと交流しる予定です。 |
|