京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:13
総数:811496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

3年 かがやき学習

3年生かがやき学習では,「西院のすてき」について学習をしています。みなさんの町,西院はどのような「すてき」があるのでしょう。まずは自分たちで考えを出し合いました。すると,社会科で学んでいる「お店が多い」「人がたくさんいる」のほかに「地域があたたかい」「古くからある神社がある」などの意見も出てきました。さて,自分たち以外の人達はどのようなところを「すてき」というのでしょうか。様々な人にインタビューもしながら,深めていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年 書写 毛筆

画像1
画像2
画像3
3年生書写の学習では,毛筆の学習が始まっています。初めての筆でなかなかうまく書けない人もいるようですね。また,姿勢や、筆の持ち方はいつもと違うので体が疲れますね。字は心を表していると思います。落ち着いた気持ちで,美しい字が書けるといいですね。

3年 体育 リレー

画像1
画像2
3年生体育科はリレーの学習をしています。リオデジャネイロオリンピックでは,どうして日本は個々の速さでは負けているのにリレーで勝つことができたのか。そこには,「バトンの渡し方」に秘密がかくれていました。個々の記録のたし算よりも、タイムがよくなるのがリレーのいいところでもあります。何事も工夫次第ですね。さあ,どれくらいタイムが縮められるでしょうか。

4年 図画工作 「立ち上がれ!ねんど」

 ねんどを立たせるために,柱を作ったり,ひも状にして重ねたり,色んな方法でねんどを立ち上がらせることができました。鑑賞は,ロイロノートを使って,写真を撮影しました。伝えたいことに合わせて写真の撮り方や文字を工夫したり,動画にしたりと,そこでもたくさんの工夫があり,とても楽しく鑑賞ができました。
画像1
画像2
画像3

6年 学年陸上

 少しでも早いタイムで走ることができるように毎回の練習で頑張っています!
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

 27日(金)の学校園の様子です。
 1年生のアサガオ,2年生のトマト,どちらも順調に成長しています。
画像1
画像2

矢車 学校園の様子 Part1

 27日(金)の学校園の様子です。
 ニンニクを収穫したので,現在はサツマイモ,ジャガイモ,ダイズを育てています。

 <1枚目:サツマイモ>
 <2枚目:ジャガイモ>
 <3枚目:ダイズ>
画像1
画像2
画像3

矢車 ニンニクの収穫!

 27日(金),矢車学級はニンニクの収穫を行いました。
 ニンニクは昨年度の秋から植えていました。半年以上水やりを続け,立派なニンニクを収穫することができました。
画像1
画像2
画像3

矢車 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2画像3
 矢車学級は算数の学習で「いろいろなかたち」に取り組んでいます。
 今回は,四角い箱や丸いペットボトルを組み合わせて道具や建物を作りました。

矢車 国語「すがたを変える大豆」

画像1
画像2
画像3
 25日(水),矢車学級は,水耕栽培で育てていた豆もやしを収穫しゆでてみました。見た目,におい,感触など使うことができる五感を使って観察をしました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 スクールカウンセラー勤務日
6/20 4〜6年クラブ活動
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp