京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:35
総数:569315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和4年度 『学校いじめの防止等基本方針』

令和4年度 『学校いじめの防止等基本方針』を掲載いたしました。

下記よりご覧いただけます。


『学校いじめの防止等基本方針』

5月16日(月) 3年生 音楽科『せんりつを感じて・・・』

「せんりつ」という言葉の意味を知った子どもたち。

ただ吹くだけでなく,歌のイメージや音のまとまりを意識して吹こうとする姿が見られます。

歌に楽器の演奏に,楽しんで取り組む子どもたちです♪
画像1画像2

5月13日(金) 3年生 『雨の日の休み時間に…』

今日はあいにくの雨・・・ 外遊びができない・・・

そんなときは,「言葉さがしゲーム」をみんなでしよう!

最近国語科の学習で登場した国語辞典を使い,

遊び係さんが中心となって,「言葉さがしゲーム」を楽しんでいました♪
画像1

5月13日(金) 3年生 体育科『体力テスト(1)』

今日は体力テスト1日目でした。

体育館で,立ち幅跳びと反復横跳びをしました。

いい記録を出すために,腕の振り方や足の運び方などを,

考えて一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月13日(金) 3年生 国語科『きつつきの商売』

「きつつきの商売」には,2つの場面があります。

もし,続きの3の場面があったとしたら・・・

一人一人が,聞こえてくる音や登場人物,出来事を想像しながら,

すてきな3の場面を考えていました♪
画像1画像2

5月13日(金) 4年生 体育「体力テスト」

画像1
画像2
画像3
体力テストが始まりました。

雨天のため体育館で,立ち幅跳び・上体起こし・反復横跳び・ちょう座体前屈を行いました。

昨年の自分の記録を更新しようと,一生懸命取り組むことができました。

5月12日(木) 4年生 理科「ツルレイシを植えよう」

画像1
画像2
一年間を通して,植物や生き物はどのように変わっていくのかを観察するために,ツルレイシの種を植えました。

種の観察・スケッチをして上手に植えることができました。

5月11日(水) 6年生 書写「歩む」

画像1画像2画像3
書写の学習で「歩む」という字を書きました。

漢字とひらがなの大きさを考えたり,

とめ・はね・はらいがたくさん出てきたりする難しい字でした。


書く前にどんなことに気を付けて書けばいいかを考え,

「2画目は1画目のちょうど真ん中を通ってるな。」

「ちょっと右斜め上に上がったほうがよく見えるな。」

など自分たちで意識するところを考えて丁寧に仕上がりました。

5月11日(水) 6年生 「図書室の使い方」

今日は図書室についての学習をしました。

図書館司書の齋藤先生からの色んなクイズに答えたり

おすすめの本を教えてもらったり

今までの総復習をしました。


6年生になったので100冊読書は難しいかもしれないけど

1万ページはいけるんじゃない?!

ということで…



今年は目指せ1万ページ!!

いろんな本を読んでたくさんの知識や感情に出会ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

5月10日(火) 6年生 体育科「棒引き」

体育科で新しい単元に入りました。

今回の単元は「棒引き」

まずは棒とお友達になるためにいろいろなゲームをしました。

反射神経を鍛えるゲームやみんなで協力するゲームなど

いろいろな体の動かしかたをしていきました。

次は対戦です!

みんながどんな作戦を立てていくのか楽しみです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp