京野菜マイスターになろう!
栄養教諭による,食の学習を行いました。
今回の学習では,グループに分かれてそれぞれの京野菜の旬や栄養を調べました。
京野菜の種類がたくさんあることや,地産地消の良さに気付くことができていました。
明日の給食に出てくる京野菜が今から楽しみ!といった様子でした。
【4年】 2022-06-14 17:52 up!
しょしゃの体操
姿勢を正して,水書に取り組みました。
「とんっ すうっ ぴたっ」を意識しながら,みんな
集中して,漢字の練習をしました。はらうところや止めるところが
上手になりました。
【2年】 2022-06-14 17:52 up!
体の発育と発達
保健の学習では,入学してから今までの発育と発達について,振り返りました。「これまで着ていた服を着ることが出来なくなった。」「高い棚に届くようになった。」など,大きくなったことを実感した時を交流しました。
【4年】 2022-06-14 17:51 up!
つなぐんぐん
図画工作科では,新聞紙を棒にして,色々な形をつくりました。棒と棒を繋げることで,立体的な作品が出来ていました。
【4年】 2022-06-14 17:51 up!
第1回 防災土曜塾 No.4
起震車での地震体験で机の下に入って身を守ることも体験しました。また,4年生以上の希望者の子どもたちが震度6を体験しました。
【学校の様子】 2022-06-11 11:23 up!
第1回 防災土曜塾 No.3
起震車による地震体験です。震度3〜5弱の地震を体験しました。
【学校の様子】 2022-06-11 11:18 up!
第1回 防災土曜塾 No.2
入塾式の後,右京消防署の方から地震についてお話しを聞きました。
【学校の様子】 2022-06-11 10:39 up!
第1回 防災土曜塾 No.1
令和4年度防災土曜塾が始まりました。太秦小学校の子どもたちが防災について学んでいきます。今日はその第1回とし子どもたちの入塾式が行われました。
【学校の様子】 2022-06-11 10:37 up!
モンシロチョウの成虫!
モンシロチョウの成虫を観察しました。細かなところまで観察できています。
【3年】 2022-06-11 10:27 up!
文の組み立てを考えよう!
国語『こまを楽しむ』の学習では,文の組み立てを考えています。
【3年】 2022-06-11 10:27 up!