京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:66
総数:275513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

給食時間

今日のメニューは肉じゃが!おいしくいただきました。黙食…早くみんなと楽しく食べられる日が来てほしいですね。
画像1

★体育の時間のステキ★

画像1
 体育の時間に,マット運動での破損防止のため,舞台上に置くように指示しました。その結果・・・・整然と並んだ眼鏡が。子どもっ体のきちんと整頓する意識の高さがうかがえました。素敵な発見でした。ありがとう。

給食時間

給食の準備が整うまで自分の机で静かに読書です。

画像1

墨を使って

図工科で墨を使って絵をかきました。

今日は,パレットを使って
墨の濃淡も取り入れてみました。

ギガ端末で,参考になる絵を探した後
実際かいてみました。

難しい!という声が聞こえてきましたが
とても素敵な作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

こつこつプリントで作文練習実施中!!

画像1
画像2
 今年度は,こつこつプリントで,毎日課題作文(100字)を行っています。今回のお題は,「新しい学級になってどう感じているか」でした。子どもたちは,新しい友達との出会いや緊張など様々な様子を,自分なりの言葉や表現で書いていました。一つ一つが大切な心の声でした。字も大変丁寧です。

食べ物を分類してみよう

家庭科の学習で,教科書に載っている朝食を
グループごとに分類してみました。

実際に分類してみると,どの栄養素がたりていないのか
といったことが分かりやすく,
そこから気づいたことを話し合ってみました。

朝食で野菜をとると,頭がしっかりと働くから
これからは野菜をとるようにしていきたい。
などの意見を発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 花壇の草抜き

画像1
画像2
理科の学習で種まきをするために,花壇の草抜きを行いました。
みんなで力を合わせるとあっという間にきれいな花壇になりました。

社会 確認テスト

私たちの国土について学習したことを確かめるためのテストに挑戦!がんばりました。
画像1
画像2

マット運動〜三点倒立に挑戦!〜

画像1
画像2
画像3
 マット運動では,前転や後転,側転など様々な技に挑戦しています。その中でも,今日は,三点倒立に初挑戦しました。バランス力を試されるこの技に,子どもたちは集中して挑戦していました。友達同士で声をかけ合いながら,一生懸命に取り組んでいました。

算数 体積

容積・内のり,新しい用語の意味も知りました。「そっか〜!水槽の内側の長さは厚さを引くといいんだね」
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp