京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up12
昨日:66
総数:275512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

2年 京都水族館に行きました!

画像1
画像2
 今日はお天気に恵まれて,とても過ごしやすい気候でした。
 2年生初めての遠足で,1年生とあおぞら学級の子どもたちと一緒に京都水族館に行きました。
 京都水族館には水辺の生き物がたくさんいました。
 しっかりめあてをもって,2列になって歩いていきました。
 オオサンショウウオの大きさにもびっくりしていました。

春の遠足 京都水族館4

少し早めの昼食は,イルカショーの会場でとることにしました。お弁当には,みんなの好物がたくさん入っていて,大喜びです。朝から,お弁当作りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 京都水族館3

楽しみにしていたイルカショー。GW中で,混雑が心配でしたが,見やすい座席に座れました。かわいくて賢いイルカたちに,みんな拍手喝采です。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 京都水族館2

画像1
画像2
画像3
大きな水槽の中を,たくさんの大きな魚たちが泳いでいるのが見えました。

春の遠足 京都水族館1

画像1
画像2
画像3
5月6日,1・2年,あおぞら学級のみんなで京都水族館に行きました。
学校から水族館までは,貸切バスで移動しました。水族館では,子どもたちは,たくさんの生き物に興味津々の様子です。

遠足

画像1
画像2
みんな元気に学校に帰ってきました。幸いお天気にも恵まれ,楽しく活動できました。色々珍しい魚たちも見たのですが,一番心に残ったのは「イルカショー」だったのだそうです。みんな,張り切ってイルカたちに合図を送っていました。また,お話を聞いてあげてください。

朝会

人権のお話としていつでも「ありがとう」というお話を聞きました。ありがとうは魔法の言葉!「ありがとう」というといいことがいっぱいあることをわかりやすく話していただきました。聞いたことを人権ノートに振り返りを書きました。
画像1
画像2
画像3

朝会

今年最初の朝会ですZoomで行いました。。5月3日の憲法記念日に合わせて校長先生からお話を聞きました。
画像1
画像2

放課後

5年生は放課後も元気いっぱい!ボールにフリスビーが飛び交う運動場。なかよくあそぶすがたに癒されます。
画像1
画像2

休み中の約束

連休中の安全について確認しました。規則正しい生活を心がけてくださいね。安全に過ごし,元気に金曜日に会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp