京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/19
本日:count up288
昨日:143
総数:421077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付10月24日〜11月5日 ※25日代休日を除く 令和7年入学児童 就学時健康診断 11月13日(水)14:00〜

書写〜〜レッツトライ・はがき〜

画像1画像2
今日は,書写の時間に

国語の授業で下書きしていた手紙の清書をして,

封筒に詰める作業をしました。

郵便番号や住所,あて名など,

たくさんの情報を書かなければいけませんが,

丁寧にやることで,思いが届くものになると信じて,

最後まで,丁寧に活動を進めることが出来ました。

届けた相手の表情が楽しみですね。

とべ!紙ヒコーキ

 今回の科学クラブは,「紙ヒコーキづくり」に挑戦!「物理」の実験です。
紙ヒコーキの作り方をそれぞれ調べて,「これならできそうだ!」と思うものを選んで作りました。紙の種類や形を変えて作ったり,飛ばし方を変えてみたり,思い思いに実験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

★くすのき学級★  〜Hello あいさつ〜

画像1
 英語でのあいさつの仕方や,

 "How are you?"の答え方などを学習しました。

 "I'm happy!" "I'm fine!"など,ジェスチャーもしながら

 コミュニケーションを楽しむことができました。

 また,10までの数を英語で言う活動では,ゲームも楽しみました。

体育〜サッカー〜

画像1
画像2
4年生は,現在体育で「サッカー」をしています。

チームに分かれて,パスを上手くつないでゴールを目指します。

初めは,しっかりと止めて,ける所から!

なかなか上手にはできませんが,少しずつ

パスが回るようになってきています。

今は,

「2回以上パスを繋ぐこと」

「直接ボールを取らず,パスカットを狙うこと」

というルールを設けて,

自分の場所を考えながらプレーするようにしています。

来週からは水泳学習が始まるので,

一旦お休みになりますが,

これから練習を重ねて,

たくさん得点できるようにしていきます。

自分にできることを考えよう

画像1
画像2
画像3
 今月は環境月間です。道徳科の学習では「緑の闘士 - ワンガリ・マータイ -」の題材を通して,環境を守るにはどのような考えをもてばよいのか考えました。
 学習の最後には,環境を守るために自分にできることを考え,実行できるようにしようと話し合いました。子どもたちが少しでも意識して生活していけるように取り組んでいきたいと思います。

体育科「エンドーボール」

 体育科の学習では「エンドボール」に取り組んできました。初めは,ルールになれるのにやっとで,キャッチもあまり上手にできなかった子どもたちですが,回数を積み重ねるに連れ,「どうすればたくさん点数をとることができるか」などを,チームで話し合うようになりました。今では,パスをしたらすぐに走ったり,常に相手をマークしたりと動きが活発になってきました。勝ち負けでなく,チームで協力して「エンドボール」の学習を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月8日(水)の献立

 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・チキンカレーシチュー
 ・ひじきのソテー

 
 6月9日(木)献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそいため
 ・切干大根の煮つけ
  本日の「肉みそいため」には、八丁みそが使われました。愛知県岡崎市で、約400年前から作られている「みそ」です。独特の「旨味」と「渋味」が特徴で、色は濃い茶色です。

給食室から

画像1
画像2
画像3
 6月3日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・にしんなす
 ・もずくのみそ汁
  和(なごみ)献立でした。
  海から遠く離れた京都では、干した魚と野菜を組み合わせて美味しいおかずになるように昔から工夫してきました。「なす」は脂の多い「にしん」とよく合います。このように、旬が同じで、相性がよい物のことを「であいもん」といいます。


 6月7日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・青椒肉絲
 ・トマトと卵のスープ

初めてのパソコン

 一人一台のタブレットを受け取り,初めてのパソコン学習をしました。今日のめあては,「ログイン」です。パソコンを使い始めるためにはIDとパスワードを入力しないといけません。ログインの仕方を知り,自分でやってみました。パソコンが起動すると,大喜びでした。
 これからログインの仕方にも慣れていき,いろいろなことができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

育ってきた!ツルレイシ

 一週間ぶりの観察です。この一週間の間にもツルレイシは日に日に変化してきました。授業では,これまでの写真をふり返りながら成長の様子を確認し,植えかえのタイミングについても確かめました。
 成長を楽しみにしながら,毎日の水やりと観察をこれからも続けていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp