京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up17
昨日:131
総数:728320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】図画工作科

画像1
画像2
画像3
「絵の具でゆめもよう」の学習で,デカルコマニーに挑戦しました。

【3年生】4月20日 「そうじをがんばっています!」

3年生になって,自分たちの教室だけではなくて,階段や体育館の周りなど,いろいろな場所の掃除をしています。

ほうきの使い方やぞうきんの使い方など,とても上手になりました。

これからも,みんなで力を合わせて学校中をぴかぴかにしましょう!
画像1
画像2
画像3

【4年生】外国語活動

画像1
画像2
世界のあいさつをし,友達の好きなものを尋ねました。
友達の好きなことを知り,ますます仲良くなれたようです。

【3年生】4月20日 国語「春のくらし」

春を感じる言葉を見つけました。教科書やタブレットを使って調べました。

初めて知った花の名前もありました。

日本には四季があります。これからも,いろいろな季節に興味を持ってほしいなと思います。
画像1

【5年生】 キーボード練習

GIGA端末活用に向けて,キーボード入力がスムーズにできるようになることがとても大事です。キーボード練習ソフトで,張り切って練習しています。
画像1画像2

【5年生】 理科 〜天気の変化〜

画像1
画像2
理科では「天気の変化」という単元が始まりました。空の様子を観察するのにGIGA端末が大活躍です。何日か観察を続けていきます。

【4年生】理科の学習

画像1
画像2
天気と気温の学習をしています。
次はいよいよ温度計を使って気温を測ります。

【4年生】漢字辞典の購入について

画像1
国語科「漢字辞典の使い方」で漢字辞典を使用します。
授業では,学校にある貸し出し分を使用しますが,
ご家庭にあるものを持たせていただいても構いません。

家庭学習で使用されるために購入をされる方で,
学校での購入を希望される方は
本日配布の申込用封筒でお申し込みください。

【3年生】4月20日 算数「わり算」

今日から「わり算」の学習がはじまりました。「わり算」の学習で大切なことは,「同じ数ずつ分ける」ということです。

これからがんばって勉強していきましょう。
画像1
画像2
画像3

【3年生】4月20日 国語「漢字の広場」

2年生で習った漢字を使って,文を考えました。

まず一人で考えて,その後,グループで交流しました。

これからも,習った漢字をどんどん使って,文を考えていきましょうね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 1年交通安全教室
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp