京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:17
総数:567061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月27日(金) 4年生 基礎基本の時間 「わり算」

画像1
掃除終了後の10分間は,基礎基本の時間です。

5分間程度計算問題を集中して解きます。

最初はとても時間がかかっていたわり算の問題にも,だんだん慣れてたくさん解けるようになってきました。

集中して取り組む姿は,とってもかっこいいです。

5月26日(木) 6年生 体育科「マット運動」

体育の学習でマット運動が始まりました。

始めの学習は簡単に!

前転や後転から…

組体操にむけて背倒立やブリッジの練習も!

みんなで手をつないで前転にもチャレンジ。

これからいろいろな技にトライして

自分のレベルアップを目指していきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

5月27日(金) 4年生 理科「電池のはたらき」

画像1
理科では,電池のはたらきについて学習しています。

今日は簡易検流計を使って電流を測定しました。

配線を考えながら,正しく測定することができました。

5月26日(木) コスモス学級 図画工作科「ごちそうパーティをしよう」

紙粘土を使って,ごちそうを作りました。

今回は,絵の具で色をつけた粘土を使いました。

色のついた粘土で作ることで,お弁当や,お寿司,ラーメン,パフェ,パンケーキなど,前回以上にとても美味しそうなごちそうが完成しました。
画像1
画像2
画像3

5月26日(木) コスモス学級 外国語活動「ALTの先生と」

今年度初めて,ALTの先生と外国語活動の学習をしました。

単語の発音を教えていただいたり,一緒にゲームをしたりしました。

いつもとは少し違う,外国語の授業に子どもたちはとても楽しそうに活動していました。


画像1画像2画像3

5月25日(水) 4年生 松陽タイム「3年生となかよくなろう」

画像1
画像2
画像3
3年生と4年生は,たてわりペア学年です。

5月は,3週間に分けてお互いにオンラインで自己紹介をし合いました。

これからたてわり活動に取り組みどんどん仲良くなれるといいですね。

5月25日(水),26日(木) 給食「おいしい給食!」

画像1
5月25日(水)
☆「豚肉のケチャップ煮」はやわらかいじゃがいもと,ケチャップ味の豚肉がよく合いました。

☆型チーズは動物や乗り物などいろいろな形をしています。


5月26日(木)
☆沖縄料理の「チャンプル―」と「クーブイリチー」の紹介をしました。デザートにはひんやりとしたパインゼリーを楽しみました。

5月26日(木) 3年生 国語科『漢字小テスト』

毎日の漢字の練習の取り組み,よく頑張っています。

4回練習をした後には,小テストを行っています。

丁寧に書いて,めざせ!100点満点!
画像1
画像2

5月26日(木) 4年生 図画工作科 「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
図画工作では,「まぼろしの花」に取り組んでいます。

想像した花の感じに合う形や色を見つけ,工夫して表しています。

みんな集中して絵を描いています。

もうすぐ掲示できそうです。

ステキな花が教室を美しく飾ってくれることでしょう。

5月25日(水) 小中連携部活動交流会

樫原中学校の生徒が,小学生に部活動を体験させてくれるため松陽小学校に来てくれました。

第1回目はサッカー部・バスケットボール部・美術部の交流でした。

5.6年生の希望する児童が参加させてもらいました。

少し緊張した様子でしたが,中学生に優しく教えてもらい楽しく活動することができました。

第2回目は6月ごろに予定しています。次回も楽しみです。

樫原中学校のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp