算数科 長さ
算数科では長さの学習が終了しました。
cmやmmという新しい単位を習いました。
直線を引くのはとっても難しいです。
写真は10cmの長さを予想して,テープを切っているところです。
実際にはどうだったでしょう…?
【2年の部屋】 2022-06-08 19:15 up!
体育 リレーあそび
体育科の学習ではリレーあそびをしています。
準備の仕方やルールを覚え,対戦して楽しんでいます。
【2年の部屋】 2022-06-08 19:10 up!
部活開講式
3年生にとっては初めての部活が始まります。写真は部活開講式の様子です。熱心に話を聞いていました。
【3年の部屋】 2022-06-08 18:49 up!
教え合って
算数の学習で分からないところがある児童に教えようとする児童がいました!見ていてとても気持ち良かったです。
【3年の部屋】 2022-06-08 18:49 up!
1年生 音楽科の学習
音楽科では,「かたつむり」の歌を歌ったりリズムうちをしたりしています。さまざまな曲をリズムにのって楽しんでいます。カスタネットでのリズムうちも回を重ねることによって,随分と上手になってきました。次は,タンブリンにも挑戦していきます。
【1年の部屋】 2022-06-08 18:17 up!
6年生 プール清掃
本日,プール清掃がありました。
プールサイドや腰洗槽などを中心に掃除をしました。
楽しみながらも「今までの6年生はこんな大変なことをしていたのか」と6年生の大変さを感じていました。
来週からの水泳運動が楽しみです。
【6年の部屋】 2022-06-07 18:32 up!
朝の会
朝の会の後に毎日みんなでいろいろな先生に朝の挨拶に行きます。
みんなで元気よく「おはようございます!」と声が響きます。
【ひかりの部屋】 2022-06-06 19:13 up!
1年生 カタカナの学習
今日からカタカナの学習に入りました。ひらがなの時と同様に,マスの部屋を意識して丁寧に書いていました。やる気いっぱいな1年生です。
【1年の部屋】 2022-06-06 18:09 up!
5年 図工「のぞいてみると」
図工「のぞいてみると」の学習では,段ボールに穴をあけてのぞいた穴から見える段ボールの中の世界に想像を膨らませ,自分だけの世界を作るという活動をしています。とてもおもしろい作品が出来上がりました。
【5年の部屋】 2022-06-03 18:05 up!
5年 休み時間
休み時間運動場では,クラス関係なく鬼ごっこやバスケットボール,ドッジボールなどをして遊んでいます。暑い日も本当に元気で驚かされます。教師もたまに参加しますが,子どもたちについていけません。
【5年の部屋】 2022-06-03 18:05 up!